記事一覧/357ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

高齢者の深刻な悩み「同居する娘婿が不快…」に毒蝮三太夫が緊急提言【連載 第6回】
ますます絶好調の「マムちゃんの毒入り相談室」。高齢者の心の機微を誰よりも知る毒蝮さんが、親子や違う世代との関係に悩む迷える子羊に、愛と実用性にあふれたアドバイスを贈る。悩んでい…
2021.05.25 06:00
ニュース

橋の上を走行中に大地震!運転者がまずすべきこととその後の行動を専門家が解説
東日本大震災の際、地震によってなんらかの損傷を受けた橋は計611本(※)。幸いにも崩壊や落橋などの大きな被害はなく、阪神・淡路大震災以降、進められてきた橋の耐震化や耐震補強が功を奏…
2021.05.24 16:00
暮らし

高齢者におすすめのコンビニ食品|缶詰やレトルトは添加物が少なく健康的な食生活に役立つ
変わらぬ感染拡大状況下、アクティブに過ごせないからといって、不健康になるのは避けたいところ。近所への散歩や、日頃の食事で健康な体を維持したい。 美容や健康の知識に富んだ専門家に…
2021.05.24 11:00
食

この漢字読めますか?「ひ」ではありません|不思議な漢字クイズ3選
なんか1本多い?こんな漢字あったっけ!? と思わず二度見してしまう不思議な漢字を、『ながめて楽しい 漢字5万字』の中から、気になる不思議な漢字を紹介する。読み方や気になる意味を漢字の…
2021.05.24 07:00
ニュース

【3問で答えがわかる心理テスト】「介護を投げ出したい!」となる前に…あなたのタイプと対策を診断
いつまで続くかわからない介護。今、介護をしている人も、いつか介護が始まるかも…と思っているあなたも、「介護を投げ出したい!」と思う日があるかも。そうなる前に対策をして良好な関係を…
2021.05.24 07:00
暮らし

週刊脳トレ|2分で4種類に挑戦!「ブロック数え」で空間認識力アップ
中高年以降、特に注意したいことの一つが「転倒防止」。筋力以外に脳の働きの老化によっても転倒は起こりやすくなります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶…
2021.05.24 06:00
連載

野菜×肉×魚介たっぷり「ワンボウルサラダ」でダイエット!管理栄養士が提案
体重が気になるけど、たくさん食べたいときには『ワンボウルサラダ』がおすすめ。ギュッといろいろな食材&栄養を詰め込んで、この一皿で満腹になるサラダはダイエットの強い味方。やせるレ…
2021.05.23 11:00
食

「業務スーパー」なぜ安い?愛好家が教える本当においしくてお得な商品11選
圧倒的な安さと品揃えの豊富さで人気上昇中の「業務スーパー」。しかし、一般的なスーパーでは見慣れない商品も多く、「なんでこんなに安いの?」「何を買うべき?」と悩む人も多いはず。そ…
2021.05.23 07:00
食

猫が母になつきません 第254話「つかえない」
去年、留守番電話機を買い換えました。母が音量を最大にしても聞こえないというので。新しい電話機は親機もコードレス、周囲の音が大きい時に呼び出し音量が自動で大きくなる機能もついていま…
2021.05.23 06:00
連載

食べてやせる!肉と魚のダイエットレシピ5選|高たんぱく低糖質でシニアにおすすめ
これから薄着になる季節に向け、大問題は外出自粛で蓄え、ゆるんでしまったボディーライン…。とはいえ、運動は続かないし、食事を制限してもついつい間食してしまう。何かを我慢してもストレ…
2021.05.22 11:00
食

全国「大腸環境実態調査」で判明した“快便偏差値” 1位静岡県、47位長崎県の理由
便秘大国ともいわれる日本では、3人に1人以上の割合で「大腸環境」が乱れているという。日本国民の大腸は、いったいどのような状態なのか?47都道府県民1万人超を対象に行われた「大腸環境実…
2021.05.22 07:00
健康

スポーツ選手「林÷2+公+山+草-早+央+喜-口+寸」って誰? 漢字組み合わせクイズほか|最強…
毎日ルーティーンだけの生活になっていませんか? 脳に刺激を与えないと、どんどんと退化してしまうそう。最強の脳トレ! で脳みそを活性化させていこう!! 豆+頁=頭の体操|難易度:★★★☆☆ …
2021.05.22 07:00
暮らし

「寝ながらスマホ」の危険リスクを医師が指摘 首こり、五十肩、睡眠障害も
布団に潜り込んだ後、スマホで動画やSNSをチェックすることが日課になっている人は要注意。その生活を見直さない限り、首や肩の痛み、眼精疲労といった慢性的な不調は悪化するばかり。スマホ…
2021.05.21 07:00
ニュース

60才からの投資で注意すべき3つのルールと老後資金のおすすめ運用法【FP解説】
「老後資金2000万円といわれていますが、実際に足りるでしょうか。せっかく貯めた老後資金を枯渇させないために投資や資産運用は有効な手段になります」とファイナンシャルプラナーの大堀貴子…
2021.05.21 07:00
連載

目の不調が整う新習慣5|専門家が教える『ドライアイ』や『疲れ目』対策
おうちに時間が長いコロナ禍のなかでは、目を酷使しがち。そこで、目に優しい習慣を取り入れて、疲れ目やドライアイなどをスッキリさせちゃいましょう。専門家がおすすめする『目の不調が整…
2021.05.20 11:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。