小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/321ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

まとめて脳トレ|3分以内で3種類の問題に挑戦!頭をリフレッシュ
まとめて脳トレ|3分以内で3種類の問題に挑戦!頭をリフレッシュ
 毎週月曜日の朝に更新している「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)から、過去の3問題を選んで出題します。  脳は体の中でも特に酸素や栄養を必要と…
2021.10.25 06:00
連載
たくさんのさんま缶
「さんまの蒲焼き缶」ベスト12 メーカーで違う味つけ、形状を専門家が解説
 さんまの季節到来…なのに今年はちょっと高めで手を出しにくい。「ならば缶詰で!」と、1年中食べられて価格も手頃な『さんま缶』で秋の味覚を楽しんでみませんか。味のバリエーションが豊富…
2021.10.24 11:00
シニアの賃貸住宅難民問題、「社会問題としてもっと周知されるべき」と若い世代
シニアの賃貸住宅難民問題、「社会問題としてもっと周知されるべき」と若い世代
 シニア期の快適な住まいや終の棲家を考えるシリーズ、今回のテーマは前回に続いて「賃貸住宅」についてです。高齢者が賃貸住宅の入居を拒否されている実態を解決すべく新たなサービスを構築…
2021.10.24 07:00
暮らし
猫が母になつきません 第276話「 かえた?」
猫が母になつきません 第276話「 かえた?」
暗唱番号…高齢者にとって最もやっかいなアイテムです。私ですらたくさんの暗証番号を管理しきれず忘れてしまうことたびたび。きっと世の中のほとんどの人がそうだと信じたい。今、母の銀行での…
2021.10.24 06:00
連載
膝をおさえている
膝の違和感「歩くとポキポキ音がする」もしかしてコロナ膝?症状チェック【医師監修】
 外出は週に数回の買い出しだけで、洗濯物の量も減った。出不精な人にとっては、この自粛生活もさほど苦ではなかったかもしれない。だが、その反動は思わぬところでやってくる。朝起きて立ち…
2021.10.23 16:00
健康
きのこソテーとサーモンのおかずサラダ
”きのこ”たっぷり!絶品ヘルシーおかず8選 低糖質・低カロリーで太りにくい
 しいたけにまいたけ、しめじ…秋はきのこがおいしい季節。食物繊維など体にいい成分もいっぱいのきのこをたっぷり使ったヘルシーおかず8品を、料理研究家・大越郷子さんに教えていただいた。 …
2021.10.23 11:00
ただいまと挨拶をしているイラスト
家族運を高める9つのルールとやってはいけないこと5つ|開運セラピスト紫月香帆さん
 おうちで過ごす時間が長いいまこそ、部屋を整えて「運気」をアップ!自宅をパワースポットにするメソッドを、開運セラピストの紫月香帆さんに教えてもらった。 「おうち時間が長いいま、丁寧…
2021.10.23 07:00
暮らし
さがびよりお米
プロが選ぶ最高の”お米”20選 1位さがびより 2位きぬひかり 3位ひゃくまん穀
 温暖化による暑さにも負けない品種や良食味の品種など、近年、全国各地で新ブランド米が続々と登場。そこで、米のエキスパートが定番から話題の新種まで21を試食して総合的にランキング。熾…
2021.10.22 11:00
赤のスープ
健康学の専門家が提案する「赤いスープ」って?生活習慣病の予防やアンチエイジングも
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と、昔から言われているが、近年、真っ赤な野菜の効能が次々に発表されている。専門家曰く、この赤い野菜をたっぷり使った「赤いスープ」はいいこと尽く…
2021.10.22 07:00
健康
保険の書類のイメージ写真
認知症の親が保険に入っているか知りたいときの「生命保険契約照会制度」をFPが解説
「認知能力が低下した」「死亡した」など思いがけない事情で、家族の生命保険契約の有無がわからなくなったときは、どうすればいいのだろうか? そんなときは、保険の内容を照会できる「生命…
2021.10.22 07:00
連載
わたしのいないテーブルで書影
作家・丸山正樹さん「障害は当事者ではなく社会の側にあるのではないか」新著を語る
 丸山正樹さんの新著『わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』が話題だ。 前作『ワンダフル・ライフ』で新境地を開いた、いま最注目の著者がコロナ禍の「デフ・ヴォイス」シリーズ最新刊…
2021.10.21 16:00
ニュース
ドクターX一話
新『ドクターX』1話「私、感染したので」失敗しない大門未知子がいきなり感染症に
『科捜研の女』『相棒』と並ぶテレビ朝日の人気ドラマシリーズ、米倉涼子主演『ドクターX』第7シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)が、10月14日放送開始、初回視聴率19.0%という好スタート…
2021.10.21 11:00
ニュース
「ヒポクラテススープ」
現役医師が7種の野菜で作る「ヒポクラテススープ」で血圧ダウン、体重16kg減も!
「食事で治らない病気は医者でも治せない」―― これは“医学の父”こと古代ギリシャの医学者・ヒポクラテスが残した言葉。その言葉通り、ヒポクラテスは野菜スープを治療に使っていたとされている…
2021.10.21 11:00
健康
(写真/PIXTA)
安心して「自宅で最期」を迎える3ステップ ケアマネ・かかりつけ医の選び方、介護保険の使い方ま…
 病院での感染リスク、病床ひっ迫、家族の面会禁止など、コロナ禍によって病院の脆さが浮き彫りになった。在宅医療が見直される中、人生の最期をどこで迎えるべきなのか考える人が増えている…
2021.10.21 07:00
サービス
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第116回 大変です!急に匂いが消えました(その1)】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第116回 大変です!急に匂いが消えました(その…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2021.10.21 06:00
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。