コメント日|2023.03.30
若年性認知症のお兄様との日々ー食事、排せつ、着脱・・・すべてに介助要なんですね。 静かで温和なお兄様ー鬼妹じ…
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第191回 ボケ兄の観察日記】
女性にとって「冷え」は大敵。冷えた体を放っておくと深刻な病気にもつながるという。冷えきった体を温めるため、早めのケアが必要だ。そこで、習慣にしたいのが温める「ツボ押し」。冷えのタイプ別に効果的なツボと押し方について、専門家に聞きました。
「冷えは、タイプ別に4パターンに分類できます。それぞれの症状に対応したツボ(触って痛気持ちいいところ)を押したり温めたりすることで、血流を促します」
そう語るのは、美容鍼+エステの光本(みつもと)朱美さん。日頃から「ツボを押す」「ツボを触る」を習慣にするのがいい。と言う。
「冷えると動きたくなくなり、より冷えるという悪循環に。そんなときは、冷えに効くツボを手で触ってあげるだけでも血流がよくなりますよ」(光本さん・以下同)
「背中や首は自律神経や冷え、体温を調節するのに大切なパーツ。首の後ろの大椎(だいつい)と肩中兪(けんちゅうゆ)(左右)は全身のトライアングルといわれていて、この3か所をまとめて温めることで根本的な冷えや全身の調整ができます。カイロを貼ったり、熱いお湯を入れたペットボトルなどを当てたりするのもいいですね」
「おへそから指4本下にある関元(かんげん)というツボは、冷房によるお腹(内臓)の冷えに効果的。おへそから指1本上にある水分(すいぶん)は、全身のむくみを取るのにいいツボです」
「人差し指と親指の骨が交わったところが合谷(ごうこく)で、万能のツボです。押すとちょっと痛いのですが、冷えのほか、緊張時にも効果があります」
「内くるぶしの頂点から指4本を揃えて、人さし指があたっているところが脚の冷えに効く三陰交(さんいんこう)。冷えのほか、生理痛など女性特有の症状にも効きます」
ツボ押しより早くしっかり温まるのを感じられるお灸は、初めてでも簡単。
「火を使わないタイプもよもぎ成分でできています。成分の効果で全身のめぐりがよくなり、冷え対策だけでなくリラックスにも」。
火を使わずシールで貼るだけで、じんわり温熱効果が約3時間持続。
火を使わないお灸 太陽 12コ入 1331円/せんねん灸・セネファ
もぐさを炭化することで従来品に比べ煙が少なくなり、同シリーズの中では一番温熱のおだやかなタイプ。
せんねん灸の奇跡ソフト 50点入 1518円/せんねん灸・セネファ
「お灸、火をつけるライター、取ったお灸を置くお皿の3点を用意。台座をはがして火をつけ、ツボに置き、台座が冷たくなるまでそのままに。熱いと感じた場合は取り除いて」
光本朱美さん/鍼灸師
美容鍼+エステ『ハリジェンヌ』代表。世界35カ国のサロンや鍼灸院、病院などをまわり技術を研鑽。世界的な美容大会に日本代表として出場した経験も。
イラスト/朝倉千夏
※女性セブン2021年9月2日
https://josei7.com/
●冬よりもダメージが大きい“夏の冷え” メンタルの不調も引き起こす「冷えバテ」対処法
コメントが付けられるようになりました▼
この記事が役に立ったらシェアしよう
心と体の健康に役立つ”あかさたな”笑顔になれる合言葉・シニア
めまいは周囲から理解されにくいが適切な対処が大切 症状でタ
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピック…
介護食の作り方を動画で解説。介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピを紹介。最新版!市販の介護食や便利グッズも必見です。
介護にまつわるお金の話やシニアの暮らしに役立つマネー情報をファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説する。いま知っておくべきお金…
口腔ケアについて学べる記事が盛りだくさん。誤嚥性肺炎の予防や飲み込むための機能の回復など、生きるために必要な口腔ケアを徹底解説。
▶コメント