小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/318ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

ガラケーを使っているシニアの写真
ガラケーはいつまで使える? 親のガラケーはスマホに買いかえるべき?【FP解説】
 ガラケーはいつまで使えるのか、不安に思っている人も多いのではないだろうか? 高齢の親がガラケーを手放せず、スマホの買いかえを渋っているという声も…。実は、ガラケーでも機種によって…
2021.11.05 07:00
連載
むくみ
足のむくみがラクになる3つのケア 軽くなでて全身のリンパを流す方法【専門家監修】
 お家で過ごす時間が多くなり、気になる足のむくみ。足をマッサージしてもいまいちよくならない…。実は、体全体のリンパの流れをよくしないと、いくら足だけマッサージしてもむくみは改善され…
2021.11.05 07:00
健康
白菜とベーコンの牛乳スープ
飛田和緒さん「野菜たっぷり料理が好きなのは母譲り」休日の朝はトロトロ白菜スープを
 料理家の飛田和緒さんは、高校時代を長野で過ごし、山の幸のおいしさに目覚めたという。現在も、近所の直売所で旬の野菜を購入することが多いそう。 「両親も野菜好き。いまも長野で家庭菜園…
2021.11.04 11:00
ドクターX3話
『ドクターX』3話「私は彼女を愛しています!」小室圭さん会見と奇跡的にシンクロ!
 テレビ朝日の人気ドラマシリーズ、米倉涼子主演『ドクターX』第7シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)の第3話。第1話で大きく取り上げられていた新型コロナウイルス感染症や、大門未知子(…
2021.11.04 11:00
ニュース
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第118回 兄のPCR検査があやうく自費になるところでした】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第118回 兄のPCR検査があやうく自費になるとこ…
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2021.11.04 06:00
連載
目も口も大きく開けて驚いた顔をしている
マスク老け撃退!顔の筋肉を鍛える「ほうれい線アイロン」ほか4ステップ【医師監修】
 運動不足になれば筋力は衰え、体を動かしづらくなるのは、顔も同じ。マスクのせいで表情を動かしづらくなり、顔の筋肉が衰えている人が急増中。そこで、口もと美容スペシャリストから、マス…
2021.11.03 16:00
健康
さんまとアボカドのオーブン焼き
「さんまの蒲焼缶」で作るオシャレなおつまみ、大満足のおかず5品
 さんまといえば、蒲焼き缶。そのままで食べてもいいけれど、料理の素材として使っても旨みたっぷりで美味しいですよ。さんまの蒲焼缶に詳しい魚のプロがアレンジ料理のレシピ5品を考案してく…
2021.11.03 11:00
梅沢富美男さん
梅沢富美男さん、伍代夏子さんおすすめ「紅葉スポット」弘前城・熊本城・袋田の滝
 気温が下がり木々の葉も色づき始め、秋の深まりを肌で感じられるようになった今日この頃――緊急事態宣言が明け、そろそろ旅行に出かけたいと計画している人も多いはず。そこで、日本各地を旅…
2021.11.03 07:00
ニュース
内臓のバランスを整える「チネイザンマッサージ」とは?イライラ対策になる肝臓マッサージのやり方
内臓のバランスを整える「チネイザンマッサージ」とは?イライラ対策になる肝臓マッサージのやり方
「腹が立つ」「腹黒い」「腹を決める」など―感情を表す慣用句に“腹”を使うケースが多い。このことからもわかるように、古くから東洋医学では、感情の乱れは腹部にたまると考えられてきた。 「…
2021.11.03 07:00
健康
コロッケの切り口
料理家市瀬悦子さんの記憶に残る母の味「甘じょっぱい大判のコロッケが大好きでした」
 人気料理研究家の市瀬悦子さんは「おいしくて作りやすい家庭料理」がモットーで、特に揚げ物のレシピが大好評。「子供の頃、母と一緒に台所に立つのが大好きでした」という市瀬さんに、思い…
2021.11.02 11:00
むくみ解消習慣
むくみ解消のプロが実践している10の習慣 朝食はバナナ、寝る前に足ぶらぶら体操
 運動不足、いす生活で足を動かす機会が激減し、症状が悪化してはいないだろうか、足のむくみ。少しでも改善するために、よかれと思っていたことがむくみを進行させ、逆によくないと思ってい…
2021.11.02 07:00
健康
馬蹄のアイテム
金運を高める15の法則と6つのNG「冷蔵庫にメモを貼るのは御法度」紫月香帆さん
 掃除や整理整頓をして自宅をパワースポットに変えて、運気をアップ! 金運は“西”が鍵。西の窓や部屋を清潔にし、黄や金色のアイテムで金運エネルギーを高めよう! 自宅をパワースポットに…
2021.11.02 07:00
暮らし
高木ブー「ももクロとのライブ、志村とドリフを描いたドラマ…年末に向けて盛り上がってます」
高木ブー「ももクロとのライブ、志村とドリフを描いたドラマ…年末に向けて盛り上がってます」
 初めての画集が大ヒット、ドリフのコントに若手芸人が挑戦したテレビの特番、大阪でも東京でも大盛況だった「志村けんの大爆笑展」(11月6日から仙台で開催)、そして間近に迫ったももクロと…
2021.11.02 07:00
ニュース
炊き込みご飯
秋の炊き込みご飯「秋鮭といくらのはらこめし」などレシピ7種|野口真紀さん
 新米のおいしい季節、秋の食材はご飯によく合います。簡単な下ごしらえをしたら、後は炊飯器におまかせの炊き込みご飯は、この時期のヘビロテメニュー。秋を味わい尽くす炊き込みご飯のレシ…
2021.11.01 11:00
小林麻耶
小林麻耶、田村淳も実践「介護脱毛」の注意点 麻酔クリームで痛みゼロも【医師解説】
 今、芸能界で続々と「介護脱毛」する人が増えている。大久保佳代子、いとうあさこが番組で告白し、小林麻耶も――。なぜ介護脱毛をするのがいいのか。どんなものなのか、費用や選び方などを、…
2021.11.01 07:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。