連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第131回 兄との二人暮らしは修行です】

 若年性認知症を患う兄の病状が進行し、一緒に暮らす妹でライターのツガエマナミコさんは戸惑ったり困ったりすることが増える一方です。兄との円滑な関わり方を考えるとき、結局、自分自身が心の持ちようを変えるしかない、という境地に立っているこの頃のツガエさんが、その心境を綴ります。

 それでも、「明るく、時にシュールに」、認知症を考えます。

 

 * * *

字を読んでもその内容が理解できなくなった兄

 脳に良いといわれているDHA(ドコサヘキサエン酸)を摂取すべく、青魚を食卓にのせたいのですが、庶民の味方だったイワシやサンマがここ数年出世に次ぐ出世をされてすっかり高級魚になられてしまったので、もっぱらサバを食しているツガエでございます。とはいえ、みそ煮と塩焼きの2パターンでございますが……。

 そんなわたくしの調理努力もむなしく兄の脳は縮み続けているようで、認知機能は衰えるばかりでございます。

 先日、デイ施設の連絡帳に「ベランダでオシッコをやめてくれません。もうすぐマンションの大規模修繕工事が始まるのでやめさせたいのですが」と書いてみました。その日、お迎えに行くと、「こちらでも張り紙などしておトイレに行くときは声をかけてくれるように指導はしているのですが、1人で行ってしまうことがあります」とのこと。施設ではリハビリとして字を読ませたりもしているようですけれど、字は読めたり読めなかったりの波があり、読めたとしてもその内容を理解できていないときが多々あるようでございます。「努力はしているのですが…」と施設でも打つ手なしといった回答をいただきました。

 まぁ、字は読めるのに理解できなくなっていることはなんとなく察しがついていました。

 それまでは、何を言ってもすぐ忘れてしまう病気だから何度注意しても同じことを繰り返すのだと思ってまいりましたが、根本的に言葉を理解できていないことも上乗せされてきたのだと思うのです。

 わたくしが「窓は開けたら閉めておくれよ」と言ったり、「ここでオシッコしちゃダメなのよ」と言っても、たぶん兄の中では意味を処理できておりません。ふた言目には「ごめんね。気を付けます」と兄が言うのは、注意されているという空気を感じ取っているからであって、自分が窓を閉めないことやオシッコしてしまうことに対しての「ごめんね。気を付けます」では決してない。そう思わないと納得できないことばかりなのです。

 もしかすると外国語のような聞こえ方をしているのかもしれません。とりあえず謝ってその場を切り抜けようとする世渡りのうまさは大したものでございますが、そんな賢さだけ残っているのだと思うと一層腹が立ってまいります。

 兄の中では注意されている内容がピンときていないのでございましょう。ピンときたとしても一瞬で忘れてしまうので反省もなければ、悪びれることもない。わたくしの言葉はすべてが空を切って虹のかなたへ飛んでいく運命なのです。

「どう言えば兄の心に刺さるのか」と考えることはもはや馬の耳に念仏。暖簾に腕を押しすぎて注意をする気力さえ失せてしまいました。

 その反動で近頃は、兄が良かれと思い、してくれたことに対しては大げさに喜んでいます。「わ~、洗濯物上手にたためたね」(くしゃくしゃでも)とか「窓閉めてくれたんだ。すごいね」(すこし開いていても)など、無理して明るくほめたたえるのです。心はやけのヤンパチですけれども。

 できればそんな風に兄を扱うのは嫌でした。それはもう兄と妹という関係ではなく、要介護者と介護者の関係だからです。そんなに極端にならなくても兄妹らしい対応があるように思いますが、うまくできません。兄上だと思うと「ベランダでオシッコ」などはあまりに常識から外れているので何が何でもやめさせたくなります。でもそういう病気の要介護2の人だと割り切れば、無理強いはせず、そのお掃除も清掃作業として受け止められる。感情をゼロにして事務的こなす方が心は健全でいられるような気がいたします。

 一事が万事でございまして、例えばご飯を出せば自然に箸立てから自分のお箸を取って使うのに、箸立ての目の前で「お箸を取って」と言っても嘘のようにお箸を認知できません。目前の箸立てをスルーして、30センチほど横にあるペン立てのハサミを手に取って「これ?」と訊くのです。これが我が兄上だと思うと「お箸って言ってるでしょ~が!」とムカムカしますけれども、「あ~惜しいな。それはハサミって言うんだよ。お箸はこっち」とやけのヤンパチではなく言えるようになればいいのでございますよね。ここがわたくしの意識改革のしどころ。まだまだ修行を積んでまいります。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性58才。両親と独身の兄妹が、6年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現63才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

#介護が始まるときに知っておきたいこと

#介護保険制度の基礎知識

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!