小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

高木ブーが明かすあのキャラの誕生秘話【第13回 雷様に感謝】

「高木ブーといえば雷様」というイメージは、日本の津々浦々まで浸透している。あの緑色のコスチュームを着た雷様は、『ドリフ大爆笑』のコントから生まれた。今もステージなどで雷様になる機会が多い高木さんは、自分の代名詞となっているキャラクターについて、どんな思いを抱いているのか。ヘソを隠しながら聞いてみた。(聞き手・石原壮一郎)

→前の話を読む

 * * *

雷様になると好きなことが言えて楽しかった

 街を歩いていると、今でもたまに「雷様ー!」って声をかけられるんだよね。去年の秋に群馬であった「山人音楽祭」っていう音楽フェスでも、僕がステージに上がるときに、若いミュージシャンがみんな色とりどりの雷様の格好をしてくれた。もちろん、僕も雷様になってね。

 会場の人も喜んでくれてすごく盛り上がったんだけど、そしたら最後に若い雷様のひとりが大泣きしちゃってさ。あとで聞いたら、子どもの頃から大好きだった雷様と共演できて、感極まったんだって。なにも泣くことはないんだけど、そんなふうに思ってくれるのは嬉しいかったな。

 緑色の雷様のキャラは、フジテレビでやってた『ドリフ大爆笑』のコントから生まれた。僕が緑の雷様で、長さん(いかりや長介)が黒、仲本(工事)が赤。『8時だョ!全員集合』でやってたと勘違いしている人もいるけど、雷様のコントは1985(昭和60)年に「8時だョ」が終わったあとに始まったんだよね。

 加藤茶と志村けんが別の番組を始めて、スケジュールの都合でふたりとは別に、長さん、仲本、僕の3人で収録せざるを得なくなった。もちろん、仲が悪いとかそういうことじゃないよ。単純にスケジュールの問題。3人で何をやろうってことになったときに、ああいうスタイルでのコントをやってみたら、それがウケちゃった。

 セリフをたくさん言うイメージがなかった僕が、ボヤキ漫才みたいに、長さんに向かって「給料あげてくれよ」って文句言ったり「このバカ」って言っちゃったりするのが、意外な感じで面白かったのかもしれないね。やってる僕としても、普段は言えないけど雷様の格好しているから悪態ついても許されるみたいなところがあって、すごく楽しかった。

 長さんは「8時だョ」が終わったあとも、僕らひとりひとりをどう生かすかを考えてくれてた。あえて僕にしゃべらせようと思ったんだろうな。3人とも雷様の格好はしてたんだけど、今でも雷様といえば僕を思い出してもらえる。ありがたいよね。まあ、太ってるから雷様が似合うっていうのもあるかもしれないけど。

 雷様のコントでは、楽器もたくさん弾かせてもらって、あれで初めて「高木ブーって楽器できるんだ」って思った人も多いんじゃないの。

 なぜかあの緑の雷様は、よく妻のノロケを言ってた。「妻が俺に惚れててさ」なんて感じで。そういえば長さんが本番中に、今は亡き妻に電話かけて、いきなり出演させちゃったこともあった。「奥さんがこのコントに出てくださるって、ブーさんが言ってるんですけど」とか言ってね。「いえいえ、私には無理です」って必死で断ってる妻は、あえてノロケちゃうけど、とってもかわいかったな。

 20年ぐらい前にNHK教育テレビ(現・Eテレ)でウクレレの番組をやったときも、雷様の格好で出てくれって言われた。他局の番組で生まれたキャラなのに、NHKってすごいなあって思ったね。そこであらためて、高木ブーにとって雷様というキャラがいかに大きな存在で大事な財産なのか、気づかせてもらえたかもしれない。

 これもNHKだけど、去年の春にさだまさしさんが夜中にやってる「今夜も生でさだまさし」に出たときも、雷様の格好でウクレレを弾いた。雷様になると不思議な力が湧いてきて、エンディングのときなんてステージでちょっと踊ちゃったもんね。いつもはグースカ寝てる時間なのに。身体の中に電気がみなぎるのかもしれないな。

 もちろん、雷様のコスチュームは自前で持ってる。みなさんが喜んでくれる限り、死ぬまで雷様を続けますよ。もはや、僕と雷様とは一心同体だから。だけど、緑の雷様がいくらぼやいても、突っ込んでくれる黒い雷様の長さんがいないのは、ちょっと寂しいな。

「高木ブーにとって雷様というキャラは大きな存在で大事な財産です」

前の話を読む  次の話を読む 

→このシリーズを読む

高木ブー(たかぎ・ぶー)

1933年東京生まれ。中央大学経済学部卒。いくつかのバンドを経て、1964年にザ・ドリフターズに加入。超人気テレビ番組『8時だョ!全員集合』などで、国民的な人気者となる。1990年代後半以降はウクレレ奏者として活躍し、日本にウクレレブーム、ハワイアンブームをもたらした。CD『美女とYABOO!~ハワイアンサウンドによる昭和歌謡名曲集~』など多数。著書に『第5の男 どこにでもいる僕』(朝日新聞社)など。2月末に発売された野村義男さんのソロアルバム「440Hz with〈LIFE OF JOY〉」(エムアイティギャザリング)では、沖縄風のハワイアン「ヤシの木の下で」で伸びやかな歌声を披露している。

取材・文/石原壮一郎(いしはら・そういちろう)

1963年三重県生まれ。コラムニスト。「大人養成講座」「大人力検定」など著書多数。この連載ではブーさんの言葉を通じて、高齢者が幸せに暮らすためのヒントを探求している。

撮影/菅井淳子

●毒蝮三太夫が新型コロナ騒動で不安な高齢者に伝えたいこと

●家にこもりがちな今、注目カードゲーム5選|孫や子供とゲームで笑顔

●免疫力UPを目指す最強の生活習慣3選|お風呂で仙骨シャワーって?

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ミミ

    高木ブーさん、大好き!!! 子供の頃から、ドリフで楽しませてもらってましたが、 主人がウクレレを始めてから、ブーさんの素晴らしいウクレレ演奏と、 何とも癒される歌声を知って、大、大、大、、、感動!!!!! この連載からも、穏やかな人柄がにじみでてますね。 だから、あんなふうに演奏できて歌えるのだとわかります。 ずっとずっと、お元気で演奏続けてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。