小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

音信不通で、不仲の親が倒れた!あなたならどうしますか?

 現在、認知症の母を岩手ー東京の遠距離で介護をしている工藤広伸さん。祖母と母のダブル介護の経験もある。家族の立場で”気づいた””学んだ”さまざまな介護心得をブログなどで公開し、新聞、テレビなどのメディアでも話題だ。当サイトでも、現役介護者ならではの視点で数々のエピソードや情報をシリーズでご紹介。

 このたび、工藤さんは、母に加え、父親の介護が始まったという。祖母、母につづいて父。特に父の介護にあたっては、複雑な事情があると語る工藤さん。さて、その胸中とは…。

 * * *

 不仲の親が倒れた時、あなたならどう対応しますか?

 今までのコラムは、仲のいい認知症の母親のことを書いてきました。しかし今回は、4年近く音信不通だった不仲の父(現在75歳)が突然倒れた時、わたしがどう対応したかというお話です。

尊敬していた父が、母・祖母を残して突然家出

 わたしが小さかった頃は、父を尊敬していました。どんなに仕事が忙しくても、週末は必ず遊びに連れて行ってくれる子煩悩な父でした。

 そんな父が突然、母と祖母を実家に残して家を出ました。今から26年前、わたしが大学へ進学した時のことです。実家のある盛岡市内に、別でマンションを購入し、一人暮らしを始めたのです。家出の理由は未だによく分からないのですが、婿として肩身が狭かったのかもしれません。

 それから16年後、今から10年前に、父は突然倒れました。

1回目の介護離職の理由は父 

 その時、父が倒れた原因は、脳梗塞でした。わたしは、脳梗塞の後遺症で苦しむ叔父を知っていましたので、父の場合も長期の介護が必要だろうと覚悟しました。

 私の1回目の介護離職は、この時です。34歳でした。 

 病院に早く行ったこともあり、父は日常生活を送れるまで回復し、わたしは、再び仕事に就くことができました。後遺症が心配だったため、年数回は父と連絡を取るようにしていました。当時は、疎遠とはいえ、仲が悪いわけではなかったのです。

 しかし、それから4年後のことです。わたしが2回目の介護離職をしなければならなくなったとき、ある事件が起きます。

祖母と母の介護で父と人生最大の大ゲンカ

 2012年、祖母が子宮頸がんで倒れ入院し、同時に母が認知症になりました。そのことを父に伝えると、「俺の顔を立てて、親族の葬儀屋を使え」と言いました。

「これから闘病生活に入るばあさんに対して、何てことを!」とわたしは激怒し、それ以来、父とは口をきかなくなりました。

 この大ゲンカで、わたしは父に頼らず、主介護者として祖母と母の面倒をみようと改めて決意できたので、今となってはいいケンカだったと思っています。

 それから1年後、祖母は亡くなりました。祖母の死を、父には連絡しなかったのですが、葬儀社から聞きつけた父は、祖母の前に現れました。

 その時の父は、久々に会う認知症の妻(わたしの母)を見ても反応がなく、葬儀のやり方に口だけ出して、お通夜、葬儀、火葬はすべて欠席しました。

 葬儀が終わった後、わたしに電話して来た父は、亡くなった祖母への恨み節を言い始めました。こういった言動に再び激怒したわたしは、もう二度と父に会うことはないだろう…そう思いました。

 共に暮らした妻が認知症になろうが、実母ががんで倒れようが、何もしなかった父。もう父がどうなろうと知ったことではない…これがわたしの正直な気持ちだったのです。

父、再び倒れる!

「父が倒れて、緊急手術することになった」

 2017年6月、妹からの一本の電話で、4年ぶりに父の状態を知ることになりました。

 4年前の大ゲンカを昨日のことのように覚えていたわたしでしたが、父が入院している岩手の救急病棟へと向かいました。医師から示された経過説明書には、いつ死んでもおかしくないという文言がびっしりと書かれ、死を覚悟し、集中治療室でたくさんの管につながれた父と、久しぶりに再会したのです。

 その後、2週間の病理検査を経て、結果、父は悪性リンパ腫(血液のがん)ということが判明し、1か月から3か月という余命宣告をされました。抗がん剤を投与して治療すべきなのですが、体力的にもたず余命が短くなるため、痛みをとる緩和ケアによる治療を行おうとしている段階です。

どんなにケンカをしても、どんなに離れていても…

 家出をして自分勝手に生き、亡くなった祖母に対して暴言を吐く父…。それでも、わたしは、完全に見放すことはできませんでした。育ててもらった恩を感じているのか、息子としての責任を果たしたいのか、自分でもよく分かりません。

 ただ、死にゆく人にムチは打てず、弱った者を優しく見守りたいと思うのが、人間の本能なのだと思います。

 長く離れて暮らしたことで、父の最期に冷静に対応できる自分がいます。祖母の看取りを4年前に経験しているから、落ち着いているというのもあります。しかし、もし仲のいい認知症の母が同じ状況になったら、情に流されて冷静な判断ができないかもしれません。離れて暮らしたから、不仲だからこそ、冷静に対処できるのだと思います。

 父は、まだ意思確認できる状態です。できる限り本人の意思を尊重して、命を閉じようと考えていますが、急な体調の変化ですべてを叶えてあげられないかもしれません。

命の重みは、悪化した関係をも一変させる

 不仲の親が倒れた時、今までの恨みや憎しみはどうなると思いますか?

 すべてを消し去ることはできませんが、弱った親の姿を見たら、わたしのように過去の事とは関係なく、駆けつける方も多いのではないでしょうか? 命の重みは、不仲の親との関係をも一変させる力があるように、わたしは思います。

 今日もしれっと、しれっと。

【工藤広伸氏講演会のお知らせ】
 演目:誰かに話したくなる「認知症介護の心得」
 日時:8月3日(木)18:30~20:15
 場所:福島県石川町共同福祉施設(福島県石川郡石川町関根1-1)
 (最寄駅:JR水郡線 磐城石川駅 徒歩20分)
 費用:無料(申込不要です。直接会場にお越しください)

このシリーズのバックナンバーを読む

【人気の記事】
認知症の人のプライド あるある4タイプとその対処法とは?
親の介護 先行投資は本人の幸せと節約のダブルでメリット
病院や介護施設での事故、後悔しないための3つの心構え

どうやって調べてる? 情報収集能力をあげて介護をラクにするヒント

工藤広伸(くどうひろのぶ)

祖母(認知症+子宮頸がん・要介護3)と母(認知症+CMT病・要介護1)のW遠距離介護。2013年3月に介護退職。同年11月、祖母死去。現在も東京と岩手を年間約20往復、書くことを生業にしれっと介護を続ける介護作家・ブロガー。認知症ライフパートナー2級、認知症介助士、ものがたり診療所もりおか地域医療推進室非常勤。ブログ「40歳からの遠距離介護」運営(http://40kaigo.net/


コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。