小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

老後お金を失う人と身につける人の分かれ道「重要なのは収入の多さではなく収入と支出の管理ができるかどうか」

 好奇心、清潔感、品格、お金……これらは年を重ねると、「失う人」と「身につける人」に大きく分かれてくる。それは如実に外見にも表れてくるから気をつけたい。

 年を取ってから失いたくないものといえば、やはりお金だ。老後の資金不足は、現代人にとって最も大きな悩み事だろう。お金を失う人と身につける人の分かれ道はどこだろうか。プレ定年専門ファイナンシャルプランナーの三原由紀さんが指摘する。

「さまざまな家庭を見てきましたが、老後の資金に関して、収入の多さはさほど重要ではありません。老後の生活でお金がある人と、お金を失う人の決定的な違いは『収入と支出の管理』ができているかどうかに尽きます。ひと月にどれほどお金をもらっても、支出が上回っていれば絶対に残りません」

収入の高さより計画性の高さが必要

 若いときは、お金に細かすぎる性格は敬遠されることもある。しかし、現役時代の気分のままでは痛い目に遭う。

「性格的に注意すべきは、“ズボラで柔軟性のない人”です。先々困ったことになるかもしれないと予感していながら、『面倒だし、どうにかなるだろう』と先延ばしにするような人は老後の資産管理を失敗しやすい。また、ネット銀行の方が手数料が安いとわかっていながら、『使い方がわからない』と言って窓口を利用し続ける人もNG。未知のものに手を出さない、勉強しようとしない柔軟性のなさは自分の首を絞めます」(三原さん・以下同)

 夫婦の場合は、家計の共有ができていないことによって、お金を失うどころか、家庭崩壊につながる恐れもある。

「専業主婦の家庭で、夫が家計状況を知らず、『稼いでいるんだから、これくらい使っても平気だろう』と勝手に使ってしまうケースは珍しくない。共働きで、夫婦で別の口座を管理している家庭も要注意です。家計を共有していないというのは、住まいのリフォームや老後の生活レベルなど長期的なお金の使い方を共有できていないということ。すると自分たちが老後をどうやって生きていくかの考えが異なり、どこかの段階で夫婦関係に亀裂が入って離婚にいたる恐れもあります」

100才まで生きることを前提に資金計画を立てる

 人からよく見られようと見栄を張らず、「計画性」を最優先することが肝心だ。

「子供や孫に喜んでほしいからと教育費やお祝い金を渡しすぎて、自分たちのお金が足りなくなる人もいる。それによって、結果的に子供たちに迷惑をかけてしまう。今後は100才まで生きることを前提として、老後の資金計画を立てるべきです。そのためには、年金受給額や退職金の額を事前に把握しておくべき。しかし、退職金の額を直前まで知らなかったという人がほとんど。勤め先に確認すればわかることなのですが、聞きづらいからと後回しにして、老後のプランをうやむやにしている」

 三原さんが相談を受けたある夫婦は、夫が精神的な問題で働けなくなり、障害年金で暮らしていた。収入はほとんどなかったが、この夫婦はエクセルを駆使して徹底的に家計を管理しており、30代で1000万円以上の貯蓄があったという。

●年収1000万以上あった家庭の悲劇

 逆に、夫の年収が1000万円以上あり、子供をインターナショナルスクールに通わせ、タワーマンションに住む裕福な家庭でありながら、先々の見通しが甘く貯蓄が底を突いた家庭もある。家計管理がズボラでクレジットカードの引き落としができない月が多々あったため、社内融資も受けられなかったという。

大切なのは、お金に対して“自分のものさし”を持つことです。将来を考え、納得できるお金の使い方をする人は、たとえ収入が少なくても老後の暮らしに必要以上に困ることはありません」

 私たちが生きる現代は、日々が目まぐるしく変化している。それを受け入れ対応する力を身につけている人だけが、いくつになっても「失わない人」でいられるようだ。

教えてくれた人

プレ定年専門ファイナンシャルプランナー・三原由紀さん

※女性セブン2022年1月1日号
https://josei7.com/

●60才からの資産運用におすすめ「貯蓄型保険」のメリット・デメリットをFPが解説

●「老後資金2000万円」問題の最新事情 実際いくらあれば足りる?専門家が試算

●夫が認知症になり財産を法定後見人に握られた74才妻の絶望 後見人への報酬、驚きの額

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。