【週刊脳トレ】気軽にできる脳を鍛える問題3選・まとめ
裏の数字を考えながら暗算
初めは「サイコロ裏目計算」です。脳でさまざまな情報を取りまとめる「統合機能」と、物事を考えるための「思考力」を鍛えます。
サイコロの反対側の数字を思い浮かべて計算します。サイコロは、反対側の数字どうしを足すと「7」になるという法則があります。1の裏は6、2の裏は5、3の裏は4になるのです。
下の図の例題では2と4がこちら側に見えていますが、裏面は5と3になるので、答えは8になります。これをもとに、問題を解いてください。
制限時間は60秒です。