小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

避難のため自宅から離れる際、避難先を玄関に残すのがNGな理由

 東日本大震災からまもなく10年。2月13日には福島沖を震源とする最大震度6強の地震が発生するなど、いつまた大きな地震が襲ってくるかわからない。災害に備えて、今からできる準備、いざというときに迷わないためのノウハウを専門家が伝授!

 今回のテーマは、地震により自宅で生活を続けられなくなり、やむなく自宅を離れなければならなくなったら、まず何をすべきかだ。

【目次】

避難する際には電気のブレーカーを落とす

 一刻も早く安全な場所に避難しようと慌ててしまいがちだが、自宅を離れる際にやるべきことがあると、災害危機管理アドバイザーの和田隆昌さんは言う。

「復旧時の事故やトラブルを防ぐために、必ず電気のブレーカーを落とすこと。ガス・水道の元栓を閉めるのも忘れないようにしましょう」(和田さん・以下同)
空き巣被害にも要注意

 さらに警戒すべきなのが“空き巣”だ。東日本大震災のときも、岩手・宮城・福島の被災3県では、住民らが避難して無人となった民家や商店を狙った空き巣被害が多発。警察庁の調べでは、震災後1年間で5729件の侵入窃盗が発生している。

玄関の避難先を残すのはNG

「家族や知人に安否を伝えるため、玄関に“避難所にいます”などのメモを残す人がいますが、それは間違いです。空き巣犯に不在を知らせることになり、犯罪を呼び込む要因になってしまいます」

家族とは予め緊急時の連絡方法、避難場所を決めておく

 メモを残さなくてもいいように、家族や親族などとは、前もって緊急時の連絡方法やどこに避難するか、避難場所の優先順位を決めておこう。

戸締まりは最大限する

 津波の発生など避難が一刻の猶予もない場合を除き、戸締まりは最大限行うのが基本だ。  

 とはいえ、雨戸が閉まっていると不在を空き巣犯に知られてしまいそうだが…。

雨戸は閉める

「泥棒被害の約6割が窓からの侵入です。さらに侵入の際に5分かかると7割が諦め、10分以上かかるとほとんどが諦めるとのデータもあるので、侵入をてこずらせるためにも、雨戸を閉めておいた方がいいと言えます」

ラジオをつけたままにする

 そのほかの空き巣対策として、短時間の不在ならラジオをつけたままにして、在宅を装う方法も有効だ。

通帳、キャッシュカード、印鑑、土地の権利書、身分証明書は持ち出そう

 また貴重品については、 持ち出しの難しいセキュリティーの高い金庫がある場合を除き、残高がある口座の通帳やキャッシュカード、印鑑、土地や建物などの権利証、運転免許証など顔写真付きの身分証明書、現金(小銭を多めに)などは持ち出しておこう。

 ただし避難先でこれらを出したり、他人がいる前でお金の話はしないこと。肌身離さず持ち歩くようにしよう。

※津波の発生など緊急で避難が必要な場合は、何より命を守ることが最優先である。

まとめ

●避難する際には電気のブレーカーを落とし、ガス・水道の元栓を閉める。

●玄関の避難先を残すのはNG。

●家族とは予め緊急時の連絡方法、避難場所を決めておく。

●戸締まりは最大限する。

●ラジオをつけたままにする。

●通帳、キャッシュカード、印鑑、土地の権利書、身分証明書は持ち出そう。

教えてくれた人

和田隆昌さん/災害危機管理アドバイザー

取材・文/鳥居優美 イラスト/大窪史乃

※女性セブン2021年2月18・2月25日号
https://josei7.com/

●地震後、もし近所で火災が発生したら…いざというとき迷わないためのノウハウを伝授

●大地震が起きたら…避難生活で、正しい情報を見抜く「い・な・か・も・ち」とは

●大地震に備える!本当に役立つ防災リュックの中身とは?

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ももこ

    >停電していない場合は、室内灯を1か所つけたままに 電気のブレーカーを落として室内灯をつける裏技があるのでしょうか。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。