コメント
この記事へのみんなのコメント
-
名前(ニックネーム可)
2021-07-20
探し方や見つけ方しか書いていなく、結局「作り方」はさっぱり分からない。
-
ツウ-
2021-03-22
私も、新型コロナウイルスで騒ががれてる中、一例、先般、掛かり付医て、何を基準で、選べか?私も、40年前に現地来ました頃から中堅病院で診察していましたが、頻繁に医師が変り、近所の開業医に変えましたが医師一人ですが!何もかも検査、市の委託医で市に相談(委託医師の協力が無いと医療崩壊だ、、、)先日、掛かり付け医に血便を言うと、内視鏡の予約順をとり、検査し、ポリープがあり、技師は取れない免許が無い、入院設備が無い、紹介状を書いてもらたら新型コロナウイルスの検査2箇所分、中堅病院で、又、同じ検査、新型コロナウイルスで、日帰り(出血したら救急車を呼べ、、、掛かり付け医❓は問診も無く、病院は自分の検査を信じ又、同じ検査、医療費だけ、命と引換、湯水のごとく取る、国の言う 掛かり付け医は?何ですか❓掛かり付け医探しは命懸け、金がかかる、金の無い人は、死ネ、と事ですね‼️忖度の時代ですね‼️ ここが書いてある先生が多いと思いますけど。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事






シリーズ







