コメント
この記事へのみんなのコメント
-
自然に生きる
2020-11-10
もう220話も、、、毎回投稿されるのを待って「そうそう そうよねえ」と楽しく読ませていただいていました。 ありがとうございました。 コロナ禍が始まって なんか生活のリズムが変わり しばらくご無沙汰しておりました。 今日 久々ぶりにお目にかかり、遡って読ませていただいていたところで この第211話。 なんとも身につまされる思いでコメントを初めて書かせていただいております。 かわいいさびちゃんわびちゃん達に励まされて これからもご無理のないように。 私がストレスいっぱいになった時はイヤホンで好きな漫才や落語をこそっと聴いて 笑っていました。 どうぞ呉々もお身体をお大切に。 先ずはご自身のお身体とお心、次に
-
えもやん
2020-07-27
こんばんは。いつも日曜日を楽しみにしています。私自身、数年前に短期間ですが認知症の祖母のお世話をさせてもらっていたので、ぬらりん先生の心情お察しいたします。 唐突ですが、ぬらりん先生の言葉のチョイスが好きすぎます。漫画の後のあとがき?のその言葉のセンスにいつも惚れ惚れしております。お母様のお友達が遊びにいらしてお裁縫をしながらディープな会話をする…という回が特にお気に入りで、何度も繰り返し読んでしまいます。 大変な事も多いかと思いますが、ぬらりん先生自身の心と体の健康もお大事になさってくださいね。
最近のコメント
-
EH
2025-10-31
介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
-
やす
2025-10-29
在宅介護のときは本当に大変そうだったので、平穏が訪れたようで何よりです。
関連記事
シリーズ