小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

猫が母になつきません 第469話「はれる」

 私のいきつけの歯医者さんは父と息子の二人の先生がいて、私の担当はお父さんの方でした。予約制ですが「急患の方はこの限りではありません」とホームページに書かれていたので診てもらえるか電話をすると「ちょうど明日ひとりキャンセルがでたので、担当の医師でなくてもよいなら」とうことで予約をしました。ちょうど週末で、このままの状態で来週まで持ち越すともっと腫れそうだなと思っていたのでラッキーだと喜びました。

 その日は息子先生だけで診療していて、かなり忙しそうでした。私以外にも何人もの患者さんが治療用の椅子に寝かされています。先生が来る前に衛生士さんが患部をチェックして状態を先生に伝えていました。私のところに先生が来て「見せてください」と言ったので口を開けると息子先生は金属の道具で腫れている患部を乱暴にぐいっと押しました。激痛が走りました。それまで痛みはひどいというほどではなかったのにその瞬間からずきずきと激痛に変わりました。私の顔はその痛みでかなりゆがんだはずです。ホームページでは「痛みに配慮した治療」を謳っているのにぃ…(苦)。息子先生は「来てもらって悪いけど、まだ治療するとかいう段階ではないので、とにかくうがいをしてください」と言って次の患者さんのところに行ってしまいました。私は激痛をこらえながら衛生士さんに痛み止めをだしてくださいとお願いしました。次の予約は父先生で予約をいれたものの、それは12日も先でした。コンビニで冷たいミネラルウオーターを買ってずきずきする頬を冷やしながら帰りました。うがいで腫れはおさまらず、うがい薬の使い過ぎで喉がからからになっただけでした。

 週が明けてすぐに診てくれる歯医者さんを探しました。幸い急患を受け入れてくれるところが見つかり、そこで治療してもらって無事に腫れはおさまりました。

 お医者さんを選ぶというのはいつも悩ましいものです。情報過多の時代ですが、ネットの口コミなどを見てもすべての人がよいと思うというところはないので、結局行ってみなければわからない。いい病院だと思って通ってもずっといいとは限らない。父先生はもうご高齢なので診療する日も少なくなっているのだと思います。仕方ありません。さようなら父子先生、私は新しい病院に通います。昭和の人間なのでネットに悪い口コミを書いたりはしません。黙ってただ去るのみです。

作者プロフィール

nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母と暮らすため地元に帰る。ゴミ屋敷を片付け、野良の母猫に託された猫二匹(わび♀、さび♀)も一緒に暮らしていたが、帰って12年目に母が亡くなる。猫も今はさびだけ。実家を売却後60年近く前に建てられた海が見える平屋に引越し、草ボーボーの庭を楽園に変えようと奮闘中(←賃貸なので制限あり)。

前の話を読む

「猫が母になつきません」を最初から読む

※現在、1話~99話は「介護のなかま」にご登録いただいた方のみご覧になれます。「介護のなかま」のご登録(無料)について詳しくは以下をご参照ください。
https://kaigo-postseven.com/156011

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • しおん

    読みました。歯ぐきが腫れる経験を去年いたしました。こんな身近に修羅場がぁ、と思ったことを今、思いました。ぬらりんさま、お疲れ様でした……

  • BLUE MOON

    毎回楽しみに読ませていただいています。 医者探し、医者選びは本当に苦労しますよね。Aさんが「あの先生はいいよ」と言っても自分に合うかはわからない。「あの医者に行ってるの?」と訝しがられても自分には合ってる。何を信じて診てもらう?難しいですよね でも歯が痛いのも耐えられませんからどうか早く治りますように…

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します