小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【15回 社長様のお説教】

 ライターのツガエマナミコさんは、若年性認知症を患う兄と2日暮らし。兄が認知症を発症してから現在までの日々を振り返り、2人が直面した難問、トラブルなどをいかに乗り越えてきたかを綴る連載エッセイ。

 会社勤めを続けながらも無断欠勤が多くなった兄を長い間受け入れてくれた社長も、ついに堪忍袋の緒が切れて…

「明るく、時にシュールに」、でも前向き認知症を考えます。 

前の話を読む 

 * * *

罪悪感や後ろめたさは、介護には必要

 社長様の逆鱗(げきりん)に触れた原因は、体調が悪いと電話して休んだ翌日、何の連絡もせず当たり前のような顔をして昼過ぎに出社したこと。

 昼過ぎ出社の日は、朝いつものように出社したのになぜか途中で帰ってきてしまったため、わたくしがお尻をひっぱたいて再度出勤させたという経緯がありました。お盆や正月など、長い休みがあるとリズムが狂ってしまう傾向があるのです。

 結局、あの日は午後3時半ごろ「社長に怒られた」と意気消沈して帰ってきました。わたくしは「また妄想か」くらいにしか思っていなかったので、日曜日を挟んだ週明け、「一緒に謝ってあげるから」と軽い気持ちで兄を連れて朝から会社に行きました。

 ところが、予想に反して本当に社長様は怒っていらっしゃいまして、わたくしびっくりでした。

 社長様曰く「具合が悪く

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 匿名

    今さらのコメントですが、会社側の態度も ちょっとどうだろう?と思う。 そりゃ、今まで病気のお兄さんをフォローして大変だったのは分かるけど、  「もう帰っていい!」なんて感情的な言葉は健常の人ならともかく、病気の人に言う言葉じゃないね。思わずカッとしたのだろうけど。 もちろん、企業は利潤の追求だし、お勤め先は福祉施設や授産施設でもないからイライラするのも分かる。小さな職場だから余裕がないのも当然。 でも、こうなる前によく話し合いをして 円満退社でもないけど、もう少し穏やかに 幕引きさせてあげたかったねえ。 これじゃあ皆、いやーーな気分になっただけじゃないの。ま、とても考えさせられました!ツガエさん、どうかお大事に。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。