コメント
この記事へのみんなのコメント
-
まこっち
2018-06-01
昼寝して目覚めたとき、自分は何処にいるのか、どういう生き方しているのかもわかりませんでした。そのとき ベッドに横たわっていたのです。 足元に、見覚えのある婦人が現れて気がつきました。目覚めてから数分経っていたと思います。 自分は骨折して入院していた85歳になる老婆でした。その見舞い客客と喋って3時間後、リハビリの先生からストリッチを受けたとき、そのときの様子を話したら「3度目ですね」の返事が戻ってきたのです。「2度目は、枕元にあった日記帳を手渡したら、気がつきましたね」と先生が言われて、それも思い出したのです。 今夜は怖くて眠れないかも、、、。
-
Ke K
2018-02-03
豆腐は認知症に悪影響という研究です。 Brain Aging and Midlife Tofu Consumption 名古屋大学の下方教授も論文のなかで触れています。
最近のコメント
-
tosh
2025-11-01
両親ともに80を超え、いまはまだ大丈夫ですが、間もなくという予兆もあります。想定、準備が必要ですね。
-
EH
2025-10-31
介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
関連記事
シリーズ