週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
脳のトレーニングには、言葉を使うことが効果的といわれています。さまざまな文字や単語を使うこなすことは、頭をよく使うことになるからです。言葉を使う「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、脳を元気にしていきましょう。
今日は「入れ替え単語」です。このトレーニングでは「言語能力」と「注意力」、そして「推理力」を駆使して回答します。
脳のトレーニングには、言葉を使うことが効果的といわれています。さまざまな文字や単語を使うこなすことは、頭をよく使うことになるからです。言葉を使う「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、脳を元気にしていきましょう。
今日は「入れ替え単語」です。このトレーニングでは「言語能力」と「注意力」、そして「推理力」を駆使して回答します。
今井茂雄
2025-08-11
素晴らしいお話で感動しました。お父様への介護を積極的にやられており、本当にお父様は幸せな方であるな、と思って読んでいました。 実際の介護は多くの方は、やはり「排泄」が一番たいへんで、寝たきりや障がい者などは動けない中では、おむつの中での排泄から褥瘡などのリスクも急上昇してしまいます。また男性はおむつの相性が決して良くなく、どうしても横モレ等によるシーツや布団まで汚してしまうことも多々あります。 全く新しい尿ケアTIMESHIFTという製品があります。尿が肌に触れないし、オムツの中に入れておけば尿でオムツの中が濡れるという心配もありません。 このことから、便と尿が混ざらず、臭いも抑えられ、何より皮膚への悪影響がなさそうです。一度つければ、尿が溜まったらそのまま尿瓶に移してそのままおむつの中に収納すれば外す必要もない。御本人の尊厳と介護者側の負担軽減に繋がります。 ここに動画がありますよ。https://youtu.be/VdwkqwuXeeE?si=VEDN6iJim8wduC21
ごま
2025-08-11
家で介護は何よりお父さんは幸せですし、家族も安心ですね。
風のいろ
2025-08-11
わーーーー 全く同じです。 雑誌の切り抜きとかスーパーのレシピとかの紙物も溜まったり(いや集めたり?)整理したりですが、PCだと(SNSに限らず)お薦め記事に目が留まり次々クリック。生き方とか経済的な事とかレシピとか……。 お気に入りが溜まってますが、もうすぐPCを買い替えないといけませんのでお気に入りが泡となって消えるので整理したりURLをmixiの非公開日記に保存(?)したり。。。 でも ぬらりんさんと同じで 紙物にしろネット系にしろ 集めるだけでほぼほぼ活用なし……。現実もPCの中もゴミだらけです~。