連載

介護生活にハーブを!<10>虫刺され、虫よけ、水虫に「ドクダミ」

 私たちの暮らしでは、食事やお茶など様々な形で利用されるハーブ。西洋だけでなく、日本でも昔から健康のために、ハーブの力が活かされてきました。

 介護生活にもぜひともハーブを活用してほしいと、写真家でハーバリストの資格を持つ飯田裕子さんが、介護する人・受ける人へ、ハーブ暮らしに取り入れるヒントを提案するシリーズ、今回は、かゆい虫刺されに役立つハーブをご紹介。街中でもよく見かけるおなじみの植物を賢く利用するヒントを教えてもらいます。

IMG_3942

 * * *

 梅雨も終盤のこの時期、気温も湿度も上がり、そろそろ蚊も出てきました。

 皮膚は汗ばんで毛穴も開きがち。そんな時期の虫刺されは、つい手が伸びてかいてしまうと、お肌が傷つきやすいものです。

 先日、母が言いました。

「歳をとると虫に刺されたことも気づかなくてね。そうかと思うと、かゆいところに知らない間に手が伸びてかき壊したりたりするのよね。掻き跡もなかなか治らなくてね。ほら、まだ去年のかき傷がそのまま…」

 特にお風呂上がりで、体が温まった時や寝床に入った後に、眠気も覚めるほどかゆさが増したりすると言います。

季節ごとに必要なものが準備されている自然

 そんな話を聞きながら、ふと裏庭へ目をやると、鬱蒼とし始めた草むらの中にひときわ白く清楚に花開くドクダミの一群が眼に止まりました。

 自然は本当によくできたものです。季節ごとに人が必要とするものを、「そろそろ必要な時期ですね」と、ちゃんと準備してくれるのですから。

 人間も自然の一部ですから、そんな自然のシステムの中に配置されているのかもしれません。

 そんなわけで、今回はドクダミのことを少しお伝えしたいと思います。

 地下茎の多年草のドクダミは、生薬では「十薬」とも呼ばれ、いくつもの疾患に効果が期待できる万能薬として、昔から重宝されてきました。中国はもとより、ベトナムでは魚料理の臭い消し、殺菌にも使われています。

 日本列島では北海道の南からほぼ全域に、それもジメジメした日陰に生育し、春の訪れとともに新芽を吹いて地面から現れてきます。中心の黄色い突起が花で、白い部分はガクだと言いますが、白十字に見えるドクダミの花はどこにでも直ぐに駆けつけてくれる白衣の看護婦さんを想わせますね。

 しかし、ドクダミを摘んで、葉を揉むと、可憐な姿には似合わない独特の強い匂いを発します。その匂いの正体は、デカノイルアルデヒド、ラウリンアルデヒドという成分で、それが消炎、抗菌、排膿に役立つのです。

 ドクダミという名前は、その強い匂いから「毒溜む」、もしくは毒下しに用いられたことで「毒矯み」と呼ばれたという、二つの説があるそうです。

 そんなドクダミは花が咲いているこの時期(地域により、5月末から7月末)に花の成分と葉の成分の両方が豊富なので、是非、生のドクダミを採取してチンキを作ってみてください。チンキにすると不思議とドクダミ特有の匂いがなくなり、すっきり爽やかな使い心地になります。

 チンキとは、メディカルハーブでは、薬草をアルコールで漬け、有用化学成分を抽出する方法のことです。

 私も先日、庭でヤブ蚊に刺されてすぐに、木陰のドクダミの葉をそのまま刺されたところに擦り付けてみたら、腫れも痒みもしなかったので、チンキを早急に作りました。 

 今回は飲用ではなく、皮膚への塗布が目的ですので、アルコール度数も20度~25度くらいのマイルドなもので作ってみました。

dokudami

「ドクダミのチンキ」材料と作り方

材料

●甲類焼酎 1本(紙パックのもので900ccほど)
●地上で採取した花が咲いているドクダミを茎、花、葉(15~20本程度)
●湯(50℃)

作り方

【1】ドクダミを50℃の湯でさっと洗い、水気を切る。
【2】ガラスの容器にドクダミを入れる。
【3】焼酎を注ぐ。
【4】1週間~2週間、そのまま室内の日の当たらない場所に置く。
【5】漉して保存用の瓶に保管する。
(コーヒーのドリップフィルターや、排水口用ストッキングネットを利用して漉すのがオススメです)

 ちょうど1週間前に仕込んでいたドクダミのチンキを、母の皮膚に塗布してみましたところ、「あれ? すーっと痒みが止まったみたい」と喜んでいました。

 また、梅雨から夏にかけての湿度と温度が高い季節のお悩み、「水虫」にもドクダミのチンキは重宝します。 

 水虫の場合はドクダミのチンキに、ローズマリーの精油を2~3滴添加するとさら良いでしょう。ローズマリーに含まれるロスマリン酸は、水虫の元凶となる真菌に抗う成分として認識されています。

「ローズマリー入りドクダミチンキ」の作り方

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!