小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

1回5分、1日2回で転ばない体に!話題の「転倒防止体操」<パート1>

【1】深呼吸から肩回し

01

●ココに効く
 腕を上げ、深呼吸をすることで胸が開き、姿勢を改善。さらに肩を回すことで肩甲骨が動きやすくなる。

方法
1.頭の後ろで両手を組み、鼻から息を吸いながら、胸を広げ、両ひじを開き、口から息を吐きながらゆっくり元に戻す。
2.手を肩の上にのせ、ひじの先で大きな円をゆっくり描くように前に回す。終わったら、後ろ回しも同様に。

●ポイント
 腰や上体が反りすぎないよう注意し、肩を回すときは肩甲骨が大きく動いているかを意識する。腕を上げるときや後ろに回すときは、痛くない程度でOK。

【2】肩の運動

02

●ココに効く
 肩甲骨と上腕骨を上下に動かす。肩、背中全体が動きやすくなり、五十肩の予防・改善に最適だ。

●方法
1.腕を左右に広げ、両肩ひじを90度に曲げ、手のひらを内側に向ける。

2.その姿勢のまま両腕を親指が前にくるようにひねりながらまっすぐ上げ、頭の上で両手の甲を合わせる。ゆっくりと1の位置に両肩を戻す。1と2の動きを数回繰り返す。

●ポイント
 耳の後ろ側の位置で両腕を伸ばすと、さらに運動効果が上がる。

【3】首のストレッチ

03

●ココに効く
 首の下から肩、背中まで広がる僧帽筋の柔軟性を改善。肩こりも解消する。

●方法
1.左手を腰の後ろに回し、右手は頭に添え、そのまま右に、気持ちよい位置まで倒す。
2.反対側も同様に。

●ポイント
 手を腰の後ろに回すことで、首の横側の筋肉が伸び、効果が高まる。

【4】体側のストレッチ

04

●ココに効く
 普段伸ばすことの少ない脇腹や腰を支える筋肉をストレッチ。腰回りが柔らかくなり、腰痛予防になる。

●方法
1.両手を腰に当て、体を右方向に倒す。倒した方のひじは、地面に向かって倒れていくイメージで。
2.同様に左側も行う。

●ポイント
 ストレッチは腰が伸びていると感じる程度に行う。体を斜めに倒すことで、腰の後ろの筋肉も伸びる。

【5】スクワット

5

●ココに効く
 体重を支えるのに重要な足を鍛える。背中を曲げずに、まっすぐにすることで正しい姿勢が保てるようになる。

●方法
1.両手を頭の後ろに組み、足を肩幅に開く。
2.椅子に座るように股関節から曲げ、ひざ関節が90度になるまでゆっくりとひざを曲げていく。ゆっくりと体を戻す。これを数回繰り返す。

●ポイント
 足の裏で地面を押すようにして立ち上がることで太ももの裏側も強化できる。

【6】大腿四頭筋のストレッチ

6

●ココに効く
 片足で立ちながら、太ももの前を伸ばすことで、バランス感覚が養われる。続けることで太ももの前の筋肉を柔らかくでき、ひざ痛の改善にも有効。

●方法
1.右足で立ち、左足を曲げて左手で左足の足首をつかんでしばらくキープ。
2.逆側も同様に行う。バランスがとれない場合は壁などに手をついても可。

●ポイント
 両ひざは離さずに、お腹に力を入れるとより効果が高まる。腰が反りすぎないよう注意して。

【7】ハムストリングスのストレッチ

7

●ココに効く
 ハムストリングスとは太ももの裏側のこと。ここが硬いと腰が丸くなり、腰痛や不良姿勢の原因になる。意識して伸ばして。

●方法
1.両足を肩幅より少し広めに開き、両手をひざに置いて、左足のつま先を上げる。
2.背筋は伸ばし、股関節から曲げるように意識して、上体を右足側に倒す。左も同様に行う。

●ポイント
 背中が丸くならないように注意。ひざの裏側がまっすぐ伸びていることを意識する。

【8】つま先立ちの運動

8

●ココに効く
 体重を支えたり、歩くときに重要なふくらはぎと足指を強化。つまずき防止に最適。

●方法
1.足を肩幅よりやや狭く開いて立ち、両手を腰に置く。
2.両足の指に力を入れながらつま先で立ち、ゆっくりと元の姿勢に戻す。

●ポイント
 親指の付け根に力を入れるイメージで立つと、足全体や足指の関節周辺の筋力を強化できる。

【9】ふくらはぎのストレッチ

9

●ココに効く
【8】のつま先立ちの運動のあとに、ふくらはぎをストレッチすることで、柔軟性が高まる。ふくらはぎを伸ばして緊張させることで、アキレス腱へのストレスも軽減できる。

●方法
1.右足を前に、左足を後ろにして足を前後に開き、前足のひざに両手を置く。
2.左足のかかとを上げないよう、3~5秒左足のひざを伸ばす。

●ポイント
 反動をつけずにじっくり伸ばす。

イラスト/鈴木みゆき

※女性セブン2017年6月15日号

「転倒防止体操」<パート2>はここをクリック

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。