小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

死ぬまで自分の足で歩くために… 「ロコモ度」をチェック!

 現在、要支援・要介護認定者は約621万人。ここ10年ほどで急増しており、その原因でもっとも多いのが、足腰の筋肉・骨・関節といった運動器の障害。つまり、立ったり座ったり、歩いて移動できなくなったりして自立生活ができず、何等かの支援や介護を必要とする人がもっとも多いということだ。高齢者問題として注目度の高い脳血管障害や認知症も上回る勢いで、要支援・要介護認定者の25%も占めている。

 運動器の障害のために、立ったり歩いたりなどの機能が低下している状態を「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群 通称:ロコモ)と呼び、進行すると要介護リスクが高くなるとして、「メタボリックシンドローム」(代謝症候群 通称:メタボ)とともに国を挙げて対策が叫ばれている。

 とはいえ今、ごく普通に日常生活を送っている人が、“足腰の衰え”に気づくことは難しい。ましてや自分の足で歩いてトイレに行けなくなる状況など想像がつかないだろう。でも現実には、立ち座り、歩行などを担う足腰の筋肉や骨などの成長は20~30代がピークで、それ以降は加齢とともに衰える一方。歩くなどの生活活動をすることで機能を維持しているものの、活動量が減れば、その分どんどん低下する。

 たとえば地球に帰還した宇宙飛行士や骨折などで寝たきりだった人が一時的にも歩行困難になることからもわかるように、足腰の筋肉を一切、使わなければ筋力が落ち切り、立ち上がって歩くことさえままならなくなるのだ。

 日常生活を振り返り、こんなことはないだろうか? まずは以下の7項目をチェックしてみよう。1つでも当てはまれば対策を考える必要がある。

□片足立ちの状態で靴下がはけない。

□家の中でつまづいたり、すべったりしやすい。

□階段を上がるのが億劫。手すりが必要。

□重い物の上げ下ろしなどの重い家事労働が困難。

□2kg(1リットルの牛乳2個くらい)の買い物を持ち帰るのが困難。

□15分くらい続けて歩くことができない。

□横断歩道を青信号の間に渡り切れない

※出典:ロコモチャレンジ!推進協議会『7つのロコチェック』より

「まず自分の運動器の状態を知り、今すぐに対策を始めることが大切。対策をすれば何歳からでも効果があります」と語るのは、医療法人社団愛友会 伊奈病院 整形外科部長の石橋英明氏だ。

「運動器の衰えや疾患などによる機能低下はゆっくり進行するので、“年だから”と見過ごしているうちに歩けなくなるなどということは、大げさな話ではありません。まずはロコモ度テスト(※注)などで衰え具合を把握し、少しずつでも継続的な運動習慣をつけ、日常ではよく歩く、階段を使うなどの活動的な生活を心掛けましょう」(石橋氏)

 肥満や低栄養にならないよう、適切な食生活も大切。また中年以降は、運動器の機能に関わる骨粗しょう症、骨折、変形性関節症、変形性脊椎症、変形性腰椎症、脊柱管狭窄症などが発症しやすくなるので、初期の腰痛、膝痛、だるさなどを放置しないよう、早目の整形外科医への受診をすすめている。

※注:ロコモ度テスト
 
日本整形外科学科が考案したロコモティブシンドローム判定に使われる簡易テスト。たとえば高さ40cmの台(イスなど)に軽く腰掛けた状態から、勢いをつけずに片脚で立ち上がることができるかなど。この40㎝からの片脚立ち上がりができないと、ロコモの始まりともいわれる。

やってみよう! ロコモ度テスト

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。