健康
2025.10.28 07:00
0
視空間認知力を鍛える問題【7】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
問題の詳細は下のダウンロードボタンを押して確認してみよう
脳機能イメージング研究の第一人者・川島隆太教授監修の「脳活トレーニング」を紹介! 今回は視空間認知力を鍛える問題【7】。さっそく、下のダウンロードボタンから問題をダウンロードしてチャレンジしよう!
【解説】
図柄のパターンを比較する際に、前頭前野と側頭連合野を使います。ペアの服を見つけても、印をつけず「ペアになっていない服」を見つけると、より高いレベルでワーキングメモリーを鍛えることができます。
ワーキングメモリーは、仕事や勉強、家事など、あらゆる活動の効率を上げるために不可欠な能力です。このトレーニングを続けることで、日常生活のさまざまな場面で正確さとスピードが向上