高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
数ある卓上型食洗機の中から、田中さんイチオシの製品を2つ挙げていただいた。※価格はいずれも2025年4月15日時点、税込。
【1】 洗剤の自動計量やまとめ洗いもお任せできる分岐水洗式
食器洗い乾燥機NP-TZ500/パナソニック
サイズ:幅550 mm×奥行344 mm(扉オープン時579 mm)×高さ598mm
使いやすさと洗浄力を求める人におすすめの機種。
「事前にまとめて洗剤を投入しておけば、使うたびに必要な分だけ洗剤を注いでくれる『洗剤自動投入機能』が搭載されています。大皿やフライパンも入る大容量タイプなので、食洗機初心者でも食器を入れやすく、調理器具など手洗いするものを減らしてくれます。
水流が強いので食洗機対応のマイボトルなど深くて手が届きにくい食器も洗えて便利ですし、時間差で食器を入れるご家庭の場合、除菌・脱臭効果のあるナノイーXを送風しているため、安心して食器のまとめ洗いができます」
洗剤の投入は、「おまかせ」設定にしておくと汚れに応じて適量の洗剤で洗ってくれるので、洗剤の入れ過ぎや入れ忘れの防止にもつながる。
【データ】
商品名:食器洗い乾燥機NP-TZ500
メーカー:パナソニック
価格:10万4940円 ※公式オンラインストア価格
https://panasonic.jp/dish/products/NP-TZ500.html
【2】 狭いキッチンにも置きやすいタンク式&分岐水洗式
タンク式食器洗い乾燥機 ラクア ファミリースリム/サンコー
サイズ:幅370mm×奥行510mm×高さ452mm
「食洗機を置きたくてもシンク幅が狭い」など置き場所に悩む人におすすめなのが、こちら。コンパクトサイズなうえ、分岐水栓式とタンク式のどちらでも使える食洗機だ。
「奥行きがある幅スリムタイプなので、幅広タイプの食洗機が置けなかった場所でも、設置できる可能性があります。シンク付近に置けなかったとしても大丈夫。タンク式としてテーブルの上などに置いて、使った食器をそのまま食洗機に入れることもできます」
使いやすさも工夫されている。
「食器を入れるトレイにキャスターがついているため、たくさんの食器が入っていても滑らかに引き出すことができ、食器の出し入れがスムーズに行えます。
また、3万円台とリーズナブルな価格ながら、食後時間が経過したものを洗いたいときの『強力洗浄』、さらにしっかり洗いたいときの『超強力洗浄』、汚れが軽いものやつけおき後の食器を洗う『時短』など、汚れに応じた6つのコースを搭載しているのもうれしいポイントです」
【データ】
商品名:タンク式食器洗い乾燥機 ラクア ファミリースリム
メーカー:サンコー
価格:3万6800円 ※公式オンラインストア価格
https://www.thanko.jp/view/item/000000004559
***
家事がぐっとラクになり、水道代の節約にもつながる最新の食洗機。食器洗いが億劫な人やシンクに洗い物が溜まりがちな人、シニア世代のご家庭にぜひおすすめしたい。
取材・文/桜田容子