コメント
この記事へのみんなのコメント
-
苦労人
2025-04-26
これ以上の保健所が増額されれば、日常生活が立ち居欠かなくなります。 高齢者福祉とは何でしょうか?
-
山田田老
2025-04-24
後期高齢者の保険料人数が増えれば当然上がるのは防げまい、通院が仕事化してる人たちは今時少なくなったようですが保険制度の現状維持は難しい 保険料の増額に反対する人はおそらくいないと思う、病院の維持や生命の維持等々、自然死や安楽死の議論を今後社会問題として進めないと医療の崩壊は近まるのではと思う毎日を過ごしてる高齢者です。元気で過ごし突然姿が見えないと思ったら逝って居たの様な形をとれる社会をです。それなりの保険料負担は年齢関係なく公平にとも思う、現役世代からの保険料補充等は今後止めるべきとも思う。自分たち世代も自分たちの負担で賄う方向へ政策変更をです。
最近のコメント
-
おかよし
2025-08-06
介護福祉事業を運営しながら、介護人材育成のために介護職員初任者研修講師をしています。 今年第1回目の研修において、高校生の方が参加してることもあり、世間では様々な方が介護に携わっていことを知り学ぶために、ネット検索をしたところ、「元グラビアアイドルから介護福祉士」の村上さんのことを知り、他の一般参加者の受講生の方と一緒に、とても興味を持って拝見しました。 介護福祉は、ちゃんと関り学んでいくと、とても魅力あるやりがいのあるお仕事です。 二足の草鞋を履くことは簡単なことではありませんが、若いうちに社会福祉に関わり学ぶことは、自分自身を成長させるためにも、とても善い機会になると思います。 介護福祉士としての、これからの芸能活動での活躍を楽しみに応援しています♪
-
友安 誠
2025-08-05
勉強になりました
-
のぼやん
2025-08-05
素晴らしい!必ず観ます。
関連記事
シリーズ







