週刊脳トレ|紛らわしいけれど慌てずに声に出してください「色違い読み上げ」
ミスしてもくじけずに
色の名前が書かれたマスが並んでいます。マスの中の文字を読むのではなく、塗りつぶされた背景色の方を読んでください。例えば文字が「あか」と書かれていでも、四角形の色が青なら「あお」と読むのです。左上から右に向かって順番に読んでください。必ず音読しましょう。
読み終えるまでの制限時間は30秒。
色の名前が書かれたマスが並んでいます。マスの中の文字を読むのではなく、塗りつぶされた背景色の方を読んでください。例えば文字が「あか」と書かれていでも、四角形の色が青なら「あお」と読むのです。左上から右に向かって順番に読んでください。必ず音読しましょう。
読み終えるまでの制限時間は30秒。
もぐ
2025-01-20
2問目の答えは「さん、よん、ご、ろく、よん、よん、ご、よん、はち、はち、はち、さん、ろく、ご、ご」ではないでしょうか?
vavideboo
2025-09-19
食べるべき栄養、食材、レシピは大変参考になりました。 肥満気味の人の適正量は?消費カロリー、運動量(生活の仕方)別で、具体的メニュー、量がわかるとありがたいです。ご飯〇g、魚〇g・・・体に良いからと、食べ過ぎるとそれはそれでリスク有り。今、流行の腸活大事!と自己流で食物繊維、納豆など積極的に食べてたら、食べ過ぎたようで「お腹が張る」「おならが異常に出る」という症状が1ヵ月続き、病院を受診することに。今後、記事にとりあげて頂けると助かります。
みれい
2025-09-18
すみません、先ほど投稿しました、元気のようにこころ揺れながら は語字でした... 天気のようにこころ揺れながら と書くつもりでした。恐れいります。 つがえ様、いつも連載ありがとうございます。今月も暑い毎日ですが、お元気でお過ごしください。
みれい
2025-09-18
お兄様、周りがくちにするぐらいハンサムな方なんですね。すてきですね。亡き母ですが、高齢なりだんだんと、白内障が治らず視力が出なくなり、耳も補聴器あっても聞こえにくくなり、もの忘れも増えて...となりました。その頃から、生来の性格だった人目気にしたり、見栄張ったり、の自我が少なくなったのか、少女のようにピュアでかわいい表情になりました。母親は美人ではないけど、晩年はもう愛犬ぐらい可愛く感じて、大切に守ってきた存在でした。お兄様、天国から兄にハンサムの粉を降り注いでいる っていう表現すてきです。母を思い出して、深く同感しました。 わたしもひとりで、先のことわかりません。まあどうにかなるだろう、と楽観的なときもあれば、体が不自由になったらどうなるんだろう…って不安になるときもあり、この先も元気のようにこころ揺れながら、少しずつ人生に折り合いつけていく気がしています。