小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

「寝たきりになる人・ならない人の」生活習慣5つのNG事例を専門家が解説

【1】朝の過ごし方

<寝たきりになる人のNGな習慣>

 夜型で、朝、目が覚めても布団の中でダラダラ。日焼けするのも嫌だから、家の中でなるべく日光を避ける生活をしている。

「骨を強くするビタミンDは、日光を浴びることで活性化されるため、日光を浴びないと骨がもろくなります。また、目が覚めているのにいつまでも布団にいると、日中も頭がボーッとして体を動かすのが面倒になり、動かないという悪循環にハマります」(角田さん・以下同)

<寝たきりにならない人のOKな習慣>

 決まった時間に起きてカーテンを開け、日光を浴びる。

「骨のためにも、最低、朝10〜15分は日光を浴びましょう。そのとき、軽く体を伸ばすなど簡単なストレッチを取り入れると目覚めもよくなります」

【2】午前中の過ごし方

<寝たきりになる人のNGな習慣>

 朝、菓子パンを食べるだけ。何も食べない日も多い。

「菓子パンなどの砂糖を多く含む食品の過剰摂取は、脂質異常症といった病のリスクを高めます。面倒だといって朝食を摂らないとエネルギー不足になるほか、血糖値の急変動などを起こしやすくなります」(中村さん・以下同)

<寝たきりにならない人のOKな習慣>

 バランスよく食べ、たんぱく質や野菜多めの食生活を心がけること。

「特に筋肉の材料となるたんぱく質は1回の食事で必ず摂ること。朝ならゆで卵、豆乳、納豆など簡単に食べられるものでいいです」

 バランスのよい食事方法は77ページを参考に。

【3】昼間の過ごし方

<寝たきりになる人のNGな習慣>

 ロボット掃除機、洗濯乾燥機、食洗機など家事はすべて便利家電に任せている。

「便利家電に頼りすぎるのも考えもの。ラクですが、体を動かす機会が減るので、筋力が落ちてしまいます」(上村さん・以下同)

<寝たきりにならない人のOKな習慣>

“ちょっと不便”が寝たきりを防ぐ。率先して体を動かそう。

「きちんとやれば、家事も立派な運動になります。ロボット掃除機を使った後で拭き掃除だけは自分の手で行うなど、できることは自分でやりましょう」

【4】夕方の過ごし方

<寝たきりになる人のNGな習慣>

 腰やひざが痛くて、家でじっとしている。

「筋力を高めることで関節は保護されます。逆に、筋力が低下すると腰やひざの痛みが悪化し、長く歩くことができなくなり、さらに足腰が弱くなります」(角田さん・以下同)

<寝たきりにならない人のOKな習慣>

 ストレッチや散歩などで体を動かす。

「関節痛の改善には筋力をつけるのが先決。そのためにも背筋や腹筋を鍛えましょう。次ページで紹介しているエクササイズがおすすめです」

【5】夜の過ごし方

<寝たきりになる人のNGな習慣>

 寝具は体にフィットするような低反発の柔らかいマットレスを使用。

「どんなに広く宣伝されていても、自分に合うとは限りません。柔らかすぎて体が沈み込むような寝具は、寝返りが打ちにくくなります。寝返りの回数が減ると筋肉がこわばり、血行不良が起こるため体が硬くなり、腰痛などの痛みも出やすく、余計に体が動きにくくなります」(上村さん・以下同)

<寝たきりにならない人のOKな習慣>

 寝返りを打ちやすいか、実際に試して選ぶ。

「できれば店舗に出向き、実際に寝てみること。寝返りを打ちやすいかどうかも見極めてから、購入を決めるのがいいでしょう」

 そのほか、「スマホでニュースやSNSをチェックするよりも、その日の出来事を振り返って日記をつける方が寝たきりを防ぐことになる」と、角田さんは言う。

「日記は、その日の日付や曜日も確認できます。手と脳を同時に働かせるので脳が刺激され、認知症予防になります」(角田さん)

 日記には、その日あった出来事のほか、食べたもの、血圧、体重なども記しておくと、自分の体の状態も把握でき健康管理にも役立つ。

取材・文/廉屋友美乃 イラスト/早瀬あやき 写真/PIXTA

※女性セブン2024年12月5日号
https://josei7.com

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。