小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

「80代の母が倒れて骨折、入院」介護の始まりに備えること、決めること 経済ジャーナリストが実体験をもとに解説「入院中に退院後のことを決めることが大事」

 介護が始まるにあたっては、家族が“その先”を知っておかねばならない。酒井さんは「子供がすべきなのは判断と決断です。きょうだいがいる人は、親が元気なうちにキーパーソンを決めておくべきです」と続ける。

 介護におけるキーパーソンとは、「本人の代理となり、重要な判断と手続きを行う人」を指す。

「キーパーソンの役割は、本人の意思を確認、介護保険の手続きや、介護サービスの契約、ケアプランの承認と決定、家族代表としてケアマネと話し合うこと、親族の連絡窓口になること、もしもの時の連絡先になることなど、多岐に渡ります。

 キーパーソンには、親の意思を尊重しつつ、俯瞰的・客観的に物事を判断することなどが求められます。ときには、ケアマネに提案されたことを“それでいいです”とすぐに受け入れるのではなく、“もっといい選択肢はありませんか?”と最善の道を探るために、交渉をする必要もあります。

 我が家の場合、親の家の近くに住んでいて、ある程度時間に都合がつく、そして介護やマネーの知識がある長女の私がキーパーソンとなりました」

在宅介護が始まったら常に要望や疑問を伝えて介護をアップデート

「在宅介護が始まれば、あとはケアマージャーにお任せして、プランに沿ってケアをすることになります。何かやりにくいこと、困ったことがあったら、すぐにケアマネに連絡をして、相談をしましょう。

 ケアマネとの会話において大切なのは、わからないことを積極的に聞くこと、そしてなるべく要望を伝えること。

 例えば『仕事の担当が変わり忙しくなりそう。週に2日は親の家に通うのが難しそうなので、介護保険サービスで何かいい方法はありますか?」「月に4回の通院にすべて付き添えないので、介護タクシーや付き添いをお願いしたいのですが、保険内でできますか?」などと、具体的に質問してみて欲しいと思います。

 ケアマネさんとも相性がありますので、合わないと思ったら、別の人に変えてもらうこともできます。自分も無理せず親も心地いい介護生活を送るために、遠慮しないことが大切です」

介護の始まりから在宅介護がスタートするまでの流れと準備【まとめ】

 介護認定を受けていない場合で、骨折による入院から介護が始まるケースの場合。

骨折して入院!

入院に備えて準備しておくべきもの(親に保管場所を聞いておこう)。
□マイナンバーカード
□介護保険証
□健康保険証
□後期高齢者医療被保険者証
□公費負担医療受給者証
□おくすり手帳 など

地域包括支援センターへ連絡・相談

・親が住んでいるエリアの地域包括支援センターへ
・不安や悩み、状況を共有し、今後の介護について具体的にする
・要介護認定の進め方を確認
・ケアマネを紹介してもらう
・家族の中で「キーパーソン」を決める

入院中に、リハビリが必要な場合は転院先を探す

・病院のソーシャルワーカーに相談

リハビリ病院に転院し、リハビリを行う

・ある程度自立生活が送れるまでリハビリを実施(骨折時は、最大180日間)
・この間に在宅介護の準備を進める
・ケアマネを通じて自宅で必要な福祉用具などを整える

要介護認定を受ける

・入院中でも実施可能

認定結果をもとにケアマネがケアプランを決定

・通常は1か月程度かかる。
・急を要するときは、地域包括センターに相談し、ケアマネと暫定的なケアプランを作成した上で、想定されるおおよその認定区分に応じた介護保険サービスを利用することもできる。

在宅介護スタート

・随時ケアマネに相談しながら介護生活を調整していく。

取材・文/前川亜紀

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。