小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

柔軟剤市場のトレンド「濃厚な香りから自然な香りに変化」人気ブランド担当者が明かす、消臭や香りの最新技術

 日本では1960年代から普及し始め、いまや約8割の家庭で使われている柔軟剤(2022年ライオン調べ「洗濯実態調査」より)。香りや消臭機能、部屋干しに特化したものなど、柔軟剤の機能が多様化しているが、いったい何を選べばいいのか?どんなものが人気なのか――。人気の柔軟剤ブランドの担当者が、最新事情を教えてくれた。

教えてくれた人

ハナさん/おうちクリーニング研究家

年間100種類以上の洗剤や柔軟剤、洗濯グッズを自腹で購入。実際に試して実感した結果を自身のブログ『ハナの洗濯ラボノート』に公開。洗濯のハウツーも掲載している。

ライオン・P&G/PR担当者

柔軟剤の最新トレンド、香りや機能が多様化

 香りの強弱の選択、部屋干し臭やスポーツウエアなどのにおいを取る消臭効果、花粉の付着防止や抗菌作用、香りによる睡眠環境のサポートなど、柔軟剤の機能はますます多様化している。

「2000年頃から濃厚な香りを漂わす“香り競争”全盛でしたが、最近ではシャインマスカットや紅茶など、食べ物系のすがすがしい香りが人気です。コロナ禍で在宅時間が増え、部屋干しをした際に強い香りを不快に感じた人が多かったことが、その要因かもしれません。

 また柔軟剤は“女性のもの”というイメージが強く、抵抗のある男性も少なくありませんでしたが、消臭効果の実感や香りの変化、洗濯CMへの人気俳優の起用などの影響もあり、男女とも“使うのが当たり前”になりましたね」(おうちクリーニング研究家のハナさん)

2大柔軟剤ブランド、最新機能が続々

『ソフラン プレミアム消臭』は発売10か月で累計販売個数1億個(※4)を突破。

 一方、2004年の発売以降、12年間売り上げを伸ばし続ける『レノア』。『レノア クエン酸in超消臭』は、発売から8週間で400万本を出荷するなど根強い人気を誇る。

 そこで両ブランド担当者に商品特徴や、進化を重ね、洗濯物をレベルアップしてくれる最新機能について聞いた。

※4:ライオン累計出荷個数(本体550ml+つめかえ450ml換算個数:2019年2月27日~12月31日)

ソフラン/消臭や自然な香りにこだわり、調合する楽しさも

 ライオンが梅雨時期や夏におすすめするのは『ソフラン プレミアム消臭』だ。

「生乾き臭に着眼し、極小の消臭成分と抗菌成分が繊維のすみずみまで吸着し、菌の増殖を抑えます(※1)」(PR担当者・以下同)

 同社の調査(※2)では「洗濯(家事)からの解放感を感じたい人」は約60%、「リラックスして過ごすことを重視する人」は約77%となった。その結果を受けて「洗濯と毎日を解放的でかろやかにするエアリー体験」をコンセプトに開発したのが2023年発売の『ソフラン エアリス』だ。

「“植物が自然な状態で放つ香り”を捕集する技術を活用した『ネイチャーエアー製法』を採用し、自然の中で感じるような香りがふわっと軽やかに広がります。

 さらに『エアリーブルーミング技術』により、洗濯後に洗濯機のふたをあけると素早く香ります」

 また独自の開発成分「特殊シリコーン」を新採用し、さらりとした着心地も実現。

 そして2022年に登場した『ソフラン アロマリッチ』は、ジュリエットやエリーなどアロマリッチ同士を混ぜて新しい香りを楽しむ“アロマミックス”を提案している。

※1:菌の増殖がないこと(洗濯直後比)。すべての菌の増殖を抑えるわけではない。

※2:洗濯行動調査(2022年ライオン調べ)。

レノア/柔軟剤にプラスしたり、代わりに使うアイテムが充実

『レノア』ブランドを展開するP&Gは、柔軟剤にプラスする“変化球”が満載だ。

「『レノア アロマジュエル』は洗濯開始前に洗濯槽の服の上に入れる“香りづけ専用ビーズ”。柔軟剤にプラスすると香りが長続きし、12週間持続(※3)。柔軟剤のみの使用より吸水力が上がるため、タオルやスポーツウエアにもおすすめです」(PR担当者・以下同)

 2004年に柔軟剤による防臭効果を初めてうたったのが初代レノアだ。そんな同社はにおい対策の研究を重ね、2023年に“洗剤でも、漂白剤でも、柔軟剤でもない”新ジャンルのすすぎ消臭剤『レノア クエン酸in超消臭』を誕生させた。

「すすぎの段階で投入するため、柔軟剤用投入口に入れて使用します。繊維から不純物を取り除き、蓄積したにおいをはがし取ります」

 さらに2024年5月には『レノア煮沸レベル消臭抗菌ビーズ』をリニューアル。前述の香りづけビーズと同様、洗濯開始前に洗濯槽の服の上に投入すればビーズが発泡し、高濃度の成分が繊維の奥まで浸透する。

 それによりタオルのしみつき臭も落とす“煮沸レベルの消臭”(※4)を実現している。

※3:保管状態による。

※4:洗濯後・部屋干しにて検証(P&G調べ)。

***

 部屋干し用、香りのブレンド用など、気分を変えるのにぴったりな品ぞろえ。気分が上がる柔軟剤を手に入れて不快な梅雨を乗りきろう!

取材・文/藤岡加奈子 撮影/浅野剛 写真/PIXTA

※女性セブン2024年6月20日号
https://josei7.com/

●コインランドリーの利用法を洗濯から乾燥まで写真付きで解説!「スニーカーやダウンジャケットの洗い方」

●梅雨時はご用心!玄関のニオイ対策「靴、傘、段ボール箱がカビや悪臭の発生源に」家事アドバイザーが解説

●洗濯物のイヤなニオイを解決する「正しい洗剤の使い方&選び方」|その使い方間違っているかも…「洗剤と柔軟剤は同時に入れると効果が激減」

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!