小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • きょうこ

    アルツハイマーの92歳の父を半年前に特養に入れました。特養に入れるキッカケは介護拒否とか色々ありましたが、1番は排泄コントロールです。我が家の1番大変だったお掃除は深夜3時から大人2人で、3、4時間ですね。一軒家の1階じゅうやられたので、とても大変でした。マナミコさん、本当に大変と思います。 特養、また申し込まれているので、早く決まれば良いのですが… 病院も変えたいと先日書かれていましたが、訪問診療はオススメです。父も通院が難しくなり訪問診療に変えたのですが、訪問診療は患者本人より介護者のための医療だと思いました。家に来て頂けるので、家の状況も理解して下さりますし、介護者の生活を守るために色々処方を考えてくれます。何より、通院の負担なしです。 我が家はデイのない日は、訪問看護、ヘルパーさんで全ての日を埋めて、オムツ交換をお願いしてました。 マナミコさん、もっと色々使っても良いと思いますよ。マナミコさんに早く平和な日々が訪れますように!

  • ふじこ

    お兄様の排泄暴走は毎回エスカレートしているように感じます…何度お掃除しても、お構いなしに汚されて発狂しそうな状況の中、一人だと自分が処理しなければ誰もしてくれないですものね…本来ならゆったりくつろげる我が家が恐怖の館となってしまって、お仕事も辞めてしまおうかと追い込まれているご様子に心配しております。「介護はプロにまかせましょう」「介護離職はせずサービスを利用しましょう」と見聞きしますが、「お願いします」と手を上げても特養は順番待ち。会社を辞めざるをえない人だってたくさんいると思います。ツガエさんのように日々大変な思いをしている人がいるのに、何の解決策もないのかと悲しくなります。お兄様は若年であること、排泄問題があることがネックなのかもしれませんが、このまま特老の順番待ちしていたらツガエさんが潰れてしまいそうです。 ツガエさん煮詰まらないようにしてくださいね。

  • うさぴょん

    精神的に辛い。自身が辛くて無視してしまう事。ケアマネに報告してください。そういった根拠があることで順番が繰り上がります。うつ気味で通院しているとかあればもっと緊急性が高いと判断されたりします。自分が壊れないように。自分を守れるのは自分しかいません。

  • もうすぐじゅーん

    マナミコさんが気の毒で…。かなり追い詰められていらっしゃいますし、このままでは鬱病やアルコール等の依存症になりかねませんし、一生懸命お世話をされている貴女様に大変申し上げにくいのですがやはり、ネグレクト行為の兆候があるのではないでしょうか。確か現在のケアマネさんはこの連載の編集部の方から紹介されたのではなかったかと思います。もしかしてお仕事のしがらみもあり、遠慮されているのではありませんか。とにかく、ご自分が何に困っているのか、つらいのかをお伝えなさったらよいのでは、と感じています。もうお伝えしたけど事態が進まない感もありますね。お兄さんはマナミコさんのこともよくわからなくなり、お薬も効かなくなっているご様子なので少し離れた地域の病院や施設を探すという方法もありかもしれません。勝手なことを綴りすみませんでした。どうかご自身を大切に。

  • あこ

    再び特養に申し込まれたとのことで少しホッとしましたが、これで順番が回って来なかったら完全にケアマネさんの力不足だと思われますので変えていただきましょう。ただ、迷惑行為と判断されて特養からお断りがあることは覚悟しなければならないかもしれません。でもここで次の手段を考えるのがケアマネさんの仕事でもあると思います。私は精神病院に入院してしっかりお薬でコントロールされてからの入所の方が「急がば回れ」の気もするのですが。とにかくツガエさんに的確なアドバイスをして迅速に事を進めてくれるケアマネさんに巡り合うことを祈るばかりです。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!