小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

旨みギュッと!鶏肉の<発酵レシピ>「醤(ひしお)で漬け込むと深いコクが」

 発酵食品は腸から元気になるパワーフード。発酵料理研究家である清水紫織さんは、発酵調味料に食材を漬け込むことで、食材が柔らかくなり、旨みも増すという。そこで、清水さんに、日本古来の万能発酵調味料「醤(ひしお)」や「塩麹」などの発酵調味料を活用した、鶏肉の発酵レシピを教えもらいました。

教えてくれた人

清水紫織さん/発酵料理研究家 

発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」店主。アレルギー改善をきっかけに、腸内環境を整える発酵食品について学ぶ。著書に『発酵食のストックレシピ』(マイナビ出版)ほか。

食材を発酵調味料に漬け込んでおくだけ

 保存性を高める目的だけでなく、「腸活」などの健康効果にも注目が集まっている「発酵食」。

「発酵調味料に漬け込むことで、麹などの酵素がたんぱく質を分解し、食材が柔らかくなり、消化吸収がよくなります。腸内環境が整って免疫力アップや美肌につながる効果も。旨みも増すので、塩分などの調味料も控えめにできますよ」(清水紫織さん)

 いつもの料理の前に肉や魚介を漬け込んでおくだけ。手軽に発酵の恩恵を受け取ろう。

「醤」の作り方

 日本古来の万能発酵調味料である「醤(ひしお)」。料理に深いコクと旨みを引き出してくれる。

材料

・ひしおの素(豆麹・麦麹各150gを混ぜたものでも可)…300g 

・しょうゆ…1と1/2カップ 

・水…1/4カップ

※「ひしおの素」は神楽坂発酵美人堂ほか、Amazon等で購入可能。

作り方

【1】清潔な容器に材料をすべて入れて混ぜ、蓋をして常温で7~10日間置いて発酵させる。ときどきかき混ぜる。

【2】麹が柔らかくなり甘い香りがしてくれば完成。完成後の醤は冷蔵庫で保存し、半年ほどで食べ切る。ご飯や冷奴にのせても。

鶏肉を漬け込んだ発酵食レシピ6選

※レシピで使用する醤(ひしお)は記載の半量のしょうゆでも代用可。

※塩麹・しょうゆ麹・甘酒(米麹・ノンアルコール)は自家製のものを使用しています。市販のものを使用する場合は、適宜味を調整してください。 漬け込み時間は好みで調整してください。

1. 新じゃがと鶏手羽中の煮込み

発酵調味料:<醤> <酢>

コクと酸味の良バランスでご飯もすすむ

【 材料 】

鶏手羽中…10本 醤(漬け込み用)…大さじ2 新じゃがいも…300g(小さめ4個) にんにく…2片 A(水…1カップ しょうゆ・黒酢…各1/4カップ 醤…大さじ1) 絹さや…2本

【 作り方 】

【1】鶏手羽中は水分を拭き取り、ポリ袋に入れ、醤を揉み込んで冷蔵庫でひと晩漬け置きする。

【2】新じゃがいもは皮をよく洗い、食べやすい大きさに切る。にんにくはスライスする。

【3】深鍋に【1】、【2】、Aを入れて中火にかける。

【4】煮立ったらアクを取り、蓋をして途中かき混ぜながら10分煮込む。

【5】じゃがいもに火が通ったら器に盛る。筋を取ってゆで、斜め半分に切った絹さやをのせる。

2. ささ身のピカタ

発酵調味料:<甘酒>

まろやかな甘みと驚きのふんわり感

【 材料 】

鶏ささ身…4本 甘酒(漬け置き用)…大さじ4 塩・こしょう…各少量 小麦粉…大さじ2 卵…1個 粉チーズ…大さじ1と1/2 バター…10g ケール・ケチャップ…各適量

【 作り方 】

【1】ささ身は筋を取り、全体に塩・こしょうを振る。両面に甘酒を塗り、ラップをかけて冷蔵庫でひと晩漬け置きする。

【2】ささ身の甘酒を軽く拭って両面に小麦粉をまぶし、卵、粉チーズを混ぜた衣をからめる。

【3】フライパンにバターを溶かし、中火で②を両面焼く。

【4】器に盛りつけ、ケールとケチャップを添える。

★Point 

 鶏ささ身や鶏胸肉など、調理で硬くなりやすい肉も、発酵調味料に漬け込めば、柔らかく仕上がる。

3. 鶏もも肉と卵の柚子こしょうスープ

発酵調味料:<塩麴>

塩麹ごと味わうシンプルな腸活スープ

【 材料 】

鶏もも肉…1/2枚 卵…1個 水…2カップ 塩麹…大さじ1と1/2 柚子こしょう…適量

【 作り方 】

【1】鶏もも肉は水分を拭き取り、ひと口大に切る。

【2】鍋に水、塩麹を入れて中火にかけ、沸々としてきたら鶏もも肉を入れる。

【3】【2】に火が通ったら溶いた卵をまわし入れ、柚子こしょうを加えて軽く混ぜる。

4. 発酵カオマンガイ

発酵調味料:<玉ねぎ醤><甘酒><酢><ナンプラー>

玉ねぎ醤の旨みがご飯にもしみ込む

材料

鶏胸肉…1枚(約300g) 玉ねぎ醤(漬け置き用)…大さじ3 米…2合 しょうが…1片 ねぎ(青い部分)…適量 水…適量 酒…大さじ1 パクチー・きゅうり…各適量 A(白ねぎ1/3本 しょうが・にんにく…各1片) B(オイスターソース・ごま油…各大さじ1 米酢・ナンプラー…各小さじ2 甘酒…小さじ1)

作り方

【1】鶏胸肉は皮を除き、玉ねぎ醤を揉み込んで冷蔵庫でひと晩漬け置きする。

【2】Aはすべてみじん切りにし、Bと混ぜ合わせてたれを作る。しょうがは5枚にスライスする。

【3】炊飯器に研いだ米を入れ、酒を加えて2合の目盛りまで水を注ぐ。スライスしたしょうが3枚、ねぎ、【1】をのせ、その上にしょうが2枚をのせて炊飯する。

【4】米が炊けたら、鶏胸肉、しょうが、ねぎを取り出しご飯を混ぜる。

【5】鶏胸肉を1cmの厚さにそぎ切りにして皿に盛りつけ、たれをかける。ご飯を盛りつけ、パクチー、きゅうりを添える。

玉ねぎ醤の作り方

【1】清潔な容器にすりおろした玉ねぎ200g(約1個分)、醤(69ページ参照)65g、塩20gを入れて混ぜる。蓋をして常温で5~7日間置く。1日1回はかき混ぜる。

【2】麹が柔らかくなりコンソメのような香りがしてきたら、ブレンダーなどで滑らかにする。冷蔵庫で保存する。

5. 発酵タンドリーチキン

発酵調味料:<塩麴><ヨーグルト>

パサつきをなくしスパイスでさらに満足感

【 材料 】

鶏胸肉…1枚(約300g) にんにく・しょうが…各1片 A(無糖プレーンヨーグルト…50g カレー粉…小さじ1と1/2 塩麹…小さじ2 ケチャップ…小さじ1 しょうゆ…小さじ1/3 レモン汁…少量) イタリアンパセリ…適量あ

【 作り方 】

【1】鶏胸肉は皮を除き、ひと口大に切る。にんにく、しょうがはすりおろす。

【2】ポリ袋に【1】とAを入れてよく揉み込み、冷蔵庫でひと晩漬け置きする。

【3】オーブンを170℃に予熱し、天板に【2】を並べ、15分焼く(フライパンで両面焼いてもよい)。

【4】器に盛り、イタリアンパセリを添える。

撮影/yoshimi

※女性セブン2024年4月25日号
https://josei7.com/

●お手軽ワンボウルで腸活!食物繊維×発酵食品たっぷり副菜の作り置きで時短【管理栄養士提案】

●<タレント橋本マナミさん>おつまみレシピ3選「夫とビールで晩酌、発酵食品で腸からキレイに」

●発酵食品はダブルで摂取が◎食べ合わせランキング「かつおぶし×みそ」は最強のアンチエイジング食【専門家監修】

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!