お腹スッキリ!<藻活>レシピ・のり編「高たんぱく低カロリーでも旨みたっぷり」

 わかめやのり、もずくなど「海藻類」が、低カロリー・低糖質の”スーパーフード”として注目を集めている。食物繊維が豊富な海藻を日々の食事に取り入れる「藻活(もかつ)」。焼きのりや韓国のりを使った藻活レシピをご紹介します。

教えてくれた人

渥美まゆ美さん/管理栄養士・フードコーディネーター

Smile meal代表。健康的な料理を得意とし、商品開発等で活躍。著書に『世界一ラクチンな栄養ごはん』(西東社)ほか。

※材料は特記のあるもの以外すべて2人分です。めんつゆは3倍濃縮を使用。焼きのりは全形、韓国のりは8切りを使用しています。

旨みたっぷり「のり」を使った藻活レシピ

高たんぱく低カロリーで旨みたっぷりの「のり」。豊富なビタミンAの抗酸化作用で、シミ・しわを防いで美肌にも。

「食物繊維が豊富な海藻類は、腸内環境改善をはじめ、血圧低下や内臓脂肪の減少、肌や髪を美しく保つのを助けるなどいいことずくめ。今が旬なのでそのおいしさも存分に味わって」と管理栄養士の渥美まゆ美さん。 

■のりバター(焼きのり)

磯の香りでいつものバターがレベルアップ

<作り方>(作りやすい分量)
室温に戻したバター100gにちぎった焼きのり1枚分を混ぜ込む。ラップで巻き、棒状にして冷蔵庫で1時間冷やす。好みの肉のソテーや、トーストにのせても。

■鮭ののりマヨ焼き(焼きのり)

みそ&にんにくでのりマヨに奥深さをプラス

<作り方>

【1】生鮭の切り身2切れに酒小さじ1、塩少量を振り、トースターで5分焼く。

【2】焼きのり1/2枚はちぎってマヨネーズ大さじ3、みそ小さじ1、すりおろしにんにく小さじ1/2と混ぜ合わせる。【1】の上の全体に塗り、トースターで6分焼く。

■のりたっぷり春ちらし寿司(焼きのり)

のりを混ぜてまんべんなく味わって

<作り方>

【1】酢大さじ4、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2を混ぜ、焼きのり3枚をちぎって浸し、ふやかす。
【2】菜の花1本は塩適量を加えた熱湯でサッとゆで、水気を絞る。サーモン(刺身用)・まぐろ(刺身用)各50g、厚焼き玉子(60g・卵約1個分)は1.5cm角に切る。

【3】炊いたご飯2合分に【1】を加え、切るように混ぜる。器に盛り、【2】をのせ、好みでしょうゆ適量をかける。

■のりドレサラダ(焼きのり)

ドレッシングにちぎって混ぜるだけ

<作り方>

オリーブオイル大さじ2、しょうゆ・酢各大さじ1、レモン汁小さじ1/2、塩・こしょう各少量を混ぜ合わせ、ちぎった焼きのり1枚分を加える。好みのサラダにかける。

■のりチーズサンド(韓国のり)

具材は薄くするのがマスト。食感最高!

<作り方>

【1】きゅうり1/2本はピーラーでスライスする。サンドイッチ用食パン4枚の片面にバター10gを塗る。

【2】【1】のうち2枚のバターを塗った面に韓国のり2枚、スライスチーズ1枚、きゅうり、ハム1枚、スライスチーズ1枚、のり2枚を順にのせ、残りの食パンをのせて挟み4等分に切る。

■あさりとのりの磯ラーメン(焼きのり)

旨みたっぷりなスープは飲み干したくなるおいしさ

<作り方>

【1】しょうが1/2片はせん切りにする。

【2】鍋にごま油大さじ1を熱し【1】、あさり(砂抜き)200g、酒大さじ1を入れて蓋をし、あさりの殻が開くまで蒸し焼きにする。

【3】【2】に水2と1/2カップ、鶏がらスープの素大さじ1、塩・こしょう各少量を入れて熱し、のり4枚をちぎって加える。

【4】器に、表示通りにゆでた中華蒸し麺2玉、【3】をそれぞれ盛り、白髪ねぎ適量をのせる。

■ちぎりのりの漁師風みそ汁(焼きのり)

上品な味わいは白だしが決め手

<作り方>

鍋に水2カップ、白だし大さじ1/2を熱し、みそ大さじ1と1/2を溶く。焼きのり2枚をちぎって加える。器に入れ、小口切りにした青ねぎ適量を散らす。

■のりと納豆の一口天ぷら(韓国のり)

揚げ納豆のもっちり感とのりの塩気がクセになる

<作り方>

【1】長ねぎ1/4本は小口切りにする。納豆2パックは付属のたれとからし、長ねぎを加えて混ぜ、天ぷら粉大さじ2を加えてさらに混ぜる。

【2】韓国のり8枚に8等分にした【1】をのせ、180℃の油で揚げる。

■自家製3種のつくだ煮

身近な食材で、自家製の絶品つくだ煮が完成

ごまかつお風味(韓国のり)

<作り方>

鍋に水1/2カップ、かつおぶし1袋分、白いりごま・しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ1を入れて火にかけ、韓国のり16枚をちぎって加える。水気がなくなるまで混ぜながら炒める。

◆柚子こしょう(焼きのり)

<作り方>

鍋に水1/2カップ、かつおぶし1袋分、白いりごま・しょうゆ各大さじ1、砂糖・柚子こしょう各小さじ1を入れて火にかけ、韓国のり16枚をちぎって加える。水気がなくなるまで混ぜながら炒める。

◆梅しそ風味(焼きのり)

<作り方>

梅干し1個は種を除いてたたき、青じそ4枚はせん切りにする。鍋に入れ、水1/2カップ、めんつゆ・はちみつ各大さじ1を加えて火にかけ、焼きのり2枚をちぎって入れる。水気がなくなるまで混ぜながら炒める。

■はるさめとのりの中華スープ(韓国のり)

手間なしで完成! ダイエットにも◎

<作り方>

【1】はるさめ5gは3cm長さに、ロースハム1枚は1cm幅に切る。豆苗5gは根元を切り落として半分に切る。韓国のり3枚は細かくちぎる。

【2】耐熱容器に【1】、もやし30g、水1カップ、ごま油小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/2、白ごま小さじ1/4、塩・こしょう各少量を入れてふんわりとラップをし、電子レンジで4分加熱する。

※電子レンジは600Wを使用。

■ブラックカルボナーラ(焼きのり)

たっぷりのりと卵黄で濃厚仕上げ

<作り方>

【1】ボウルに牛乳1と1/2カップ、粉チーズ大さじ3、コンソメスープの素(顆粒)小さじ1を混ぜ合わせ、のり4枚をちぎって加える。

【2】ブロックベーコン100gは拍子切り、にんにく1/2片はみじん切りにする。

【3】フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、【2】を入れ、ベーコンが色づくまで炒めたら表示通りにゆでたスパゲティ2束(200g)分、【1】を加えて混ぜ合わせる。

【4】器に盛り、それぞれに卵黄をのせ、黒こしょう適量を振る。

■青のりの豆乳スムージー(青のり)

まろやかさがビシソワーズのよう

<作り方>

豆乳1カップ、めんつゆ大さじ1と1/2、青のり大さじ1をミキサーで混ぜ合わせる。グラスに注ぎ、青のり適量を振る。

撮影/田中宏幸、玉井幹郎 写真/PIXTA、Getty Images

※女性セブン2024年4月11日号
https://josei7.com/

●進化形のり巻き<映える裏巻き>の作り方「桜えびやアボカド、生ハムで色鮮やかなおもてなし」

●のりや豆腐など身近な食材で減塩!管理栄養士が教える「血圧を下げる1週間レシピ」【木曜日】

●「海藻を分解できるのは日本人だけ」など 最新研究でわかった日本人の驚くべき体質

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!