ニュース

老舗和菓子情報誌が紹介する魅惑の“全国銘菓展”今年のテーマは「お菓子の水族館」あんこで復興支援も

「菓子街道を歩く」という特集では、毎号本店を1店取り上げている。本店には限定の商品があり、店に結びついた歴史を学ぶことができる。

深川屋本店

 東海道五十三次の宿場町「関宿」で、徳川三代将軍・家光の時代であった寛永年間(1624~1644年)に創業。初代であり忍者の末裔でもある服部伊予保重により考案された代表銘菓の餅菓子「関の戸」は、街道を行き来する諸大名の間で人気を得たことから京都の朝廷にも伝わり、御室御所の御用達菓子にもなった。2019年には、同店に残る古文書から服部半蔵の親戚筋の家系であることが判明。本店では、そんな江戸時代の品物などの展示があり、ここでしか買えない「関どら」などの和菓子も味わえる。


住所:三重県亀山市関町中町387
公式HP:https://www.sekinoto.com/
営業時間: 9:30~17:00(出来上がりから売り切れまで)
定休日:木曜(祝日は営業)

豊島屋 本店

「鳩サブレー」でおなじみの豊島屋は、鎌倉・若宮大路の二の鳥居脇に本店を構えている。明治27(1894)年に創業し、鎌倉で出土した瓦をモデルにした「古代瓦煎餅」が人気に。その後、店を訪れた外国人からもらったビスケットをきっかけに「鳩サブレー」が誕生し、鎌倉の銘菓として全国に知られるようになった。鳩の形は、鶴岡八幡宮の本殿の掲額にある、二羽の鳩で表現された「八」の字にちなんだもの。本店では、生菓子のほか、「鳩サブレ−」限定パッケージや、文房具などのグッズも販売している。


住所:神奈川県鎌倉市小町2-11-19
公式HP:https://www.hato.co.jp/
営業時間: 9:00~19:00
定休日:水曜不定休(祝日は営業)

※女性セブン2024年3月28日号
https://josei7.com/

●春の滋賀で紫式部を深く知る「7日間籠もって源氏物語の構想を練った石山寺」ほか雅な桜スポット

●「コンビニスイーツは脂肪分が高いからダメ! ダメ!!」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第5回

●春爛漫の京都へ!源氏物語の世界「宇治十帖」を味わい尽くす話題のスポット&抹茶スイーツ

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!