コメント
この記事へのみんなのコメント
-
おおでん
2024-03-02
よくある防水シーツは薄手のものと厚手のものがあり、正直、薄手のものは耐久性に難ありです。防水シーツはドラッグストアやホムセンに介護用品として置いてありますが、スーパーの衣料品売り場とかに赤ちゃん用品みたいな感じで売ってることもあります。厚手とかの表示はないので、買ってみないとわからないのが難点ですが、柄物があったりピンクがあったりして楽しいです。いや、楽しくはないか。 あと、90×120のシーツの敷き方は、一般的には布団と直行する方向に敷くと思います。つまり、写真の方向の90度回転させた方向で、これは寝返りをうったりしても、布団を濡らさないようにということだと思います。なんらかの意図があって写真の方向(布団と平行方向)にしているのならいいですが、使い捨ても薄いビニールシートなので、背中や足が蒸れるのでは? 使い捨ての「小さいサイズの防水シーツ」には、ペットシーツというのが流用できます。うちではワイドサイズを使っています。安いです。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事






シリーズ







