暮らし

92才介護職員、91才海女文化伝承者 90代で働き続ける女性の原動力は「情熱、好奇心」

 人生100年時代といわれるようになったが、90才になっても健康で働き続けていたいもの。そこで現役で働く女性、元看護婦長の介護職員・細井恵美子さん(92才)と海女文化伝承者の野村禮子さん(91才)の2人にキャリアや年齢の重ね方、健康の秘訣などをうかがった。情熱、向学心、好奇心にこちらもパワーをもらえますよ!

介護職員 細井恵美子さん(92才)

「いまの私ができるのは相手と接することだけ。人間として極めていかないとあかん、と」

昭和6年4月18日京都府生まれ

好きなもの:文章を書くこと、古典文学

 京都府木津川市の高齢者福祉施設『山城ぬくもりの里』。92才の細井さんは、職員として同施設で働いている。

「利用者さんのトレーニングを手伝ったり、話し相手になったり。仕事というより手伝いです」(細井さん・以下同)

 利用者や家族から「先生」と呼ばれている細井さんは、同施設の開設準備から携わり、70才のときに施設長に就任。80才から顧問として職員のサポートを続けている。

「3年前に自転車の事故で大腿骨を骨折し、厳しいリハビリを経て、もう一度動けるまでになりました。それ以来、週3回の勤務にしてもらっています」

 細井さんをそこまで突き動かす原動力は何なのだろう?

「私は16才から60才まで看護師として働き、定年後は介護に軸足を移しました。振り返ると、仕事を通じて多くのことを勉強させてもらいました。そこで出会った大切な人たちが高齢化するなかで、私も一緒につきあっていきたいと思っているんです」

 急に怒り出したり、ふらっといなくなる認知症当事者が、細井さんと接することで穏やかさを取り戻すことがある。

「それは年の功ですよ。私が話していると、相手に伝わっているように見えますでしょう(笑い)?実際はほとんど伝わっていませんけどね。でも、そばにいるだけで安心してもらえるみたいです」

 細井さんは、認知症カフェでのボランティアや宇治市が主催する認知症イベントへの参加など、施設の仕事以外でも精力的に活動を続ける。

「看護師のときは、白衣を着ているだけで皆さんが信頼してくれました。しかし、脱いでしまったら、ひとりの細井恵美子です。技術が振るえるわけでも、細かい仕事ができるわけでもない。いまの私ができるのは、相手と接することだけ。そのためにも人間として極めていかないとあかんと考えるようになりました。

 たとえば、挨拶をきちんとするとか、どんな小さなことでも相手の話を大切に聞いておくとか、そんなことを常に思っています」

→「99才のパッチワーク作家」「94才の佃煮屋の看板娘」【90代の金言】パワフルな女性に学ぶ人生を楽しく生きる極意

●訪問看護のパイオニアとして

 こうした情熱は、看護師時代の体験が影響している。

「37才で京都南病院に移りましたが、ちょうど60年安保の真っ最中で、“物言う医大生”が多かった。京都南病院は、大学病院の医局から放り出された“物言うお医者さん”の集まりでした。彼らは『貧しい人にも公平な医療を』と、地域医療に対するしっかりとした理念を持っており、その考え方は、私にもとても腑に落ちました」

 翌年、総婦長になった細井さんが、看護システムの改善に取り組み始めると、反発する古い看護師が30人ほどやめるなど、苦労もあった。

「それでもやるべきことはやる。当時、胃瘻(いろう)の処置ができないなど、退院後の生活がままならない家庭が多かったため、1972年に訪問看護を提案したんです。費用が病院の持ち出しになるからと反対の声もありましたが、看病する家族も患者も『病院より家の方がいい』と喜んでくれました」

 国が老人訪問看護制度を創設したのは実は’91年。細井さんの先見性に頭が下がるばかりだ。
 
 また、細井さんは49才で佛教大学の文学部に入学している。

「何か、自分の運命を変えてみたい気持ちがありました。戦争や病院で見てきたので、いろいろな人やいろいろな病気のことを書いてみたいと思ったんです。ただ、古典や中世文学に興味が行ったので、卒論は『徒然草』でしたけど。

 その後、社会福祉も専攻し、10年ほどは学生と総婦長のかけ持ちでした。両立の苦労? それはありません」と事もなげに語る。いまでも日々介護の最前線を研究し、研鑽を積んでいる。来年は本を出版予定で、毎日1~2本の記事を書いているという細井さんの向学心、好奇心は、まだ成長中だった。

海女(あま)文化伝承者 野村禮子(れいこ)さん(91才)

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!