小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第181回 振り向けば兄がいない!?】

 若年性認知症を患う兄と2人で暮らすライターのツガエマナミコさん。両親は他界した今、家族として兄の日常のケアは自分の役目と心に決め、一身に担っている日々ですが、兄の症状がどんどん進行していく中、マナミコさんの負担は大きくなるばかり。この先、兄が介護施設に入所する日が来ることを期待してみたり、いや、まだまだと思ってみたりと心は千々に乱れるようです。

 * * *

わたくはドM思考でしょうか…

 駅前商店街で唯一の書店が閉店すると知り、ショックが癒えないツガエでございます。

 思えばネットで本を買う時代になり、さらにはデジタルで書籍をダウンロードする時代になり、わが町からも徐々に書店が消えて行きました。ついに唯一残っていた書店さえも閉店となるのです。ネットでお買い物をしないわたくしは困惑を隠しきれません。これからはどこへ行けばいいのでしょう。いやいや、ネットでポチるのがもはや常識で便利なのはわかっていますけれども、何を買うでもなく書店をうろつくのが好きなのでございます。それはもう贅沢なことなのかもしれません。

 兄と一緒にお買い物に行くようになって半年以上が経ちました。それまでは一人の時間が欲しいと同時に、兄を連れて歩くのが面倒くさくて、ずっと一人で毎日お買い物に行っていたのですけれども、昨年春に「にぃさんぽ」(兄の予期せぬお出かけ)という

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • RI-ちゃん

    マナミコさん、今日の私の感想は「マナミコさん、えらい!」です。 ポンと、ジャンプで飛び出されたような・・・ いつも応援しています。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。