コメント
この記事へのみんなのコメント
-
まるるん
2023-01-16
今回のお父さんの事は1ヶ月を過ぎる長丁場ですね。他の方も書かれていますがお母さんもぬらりんさんも心配です。 近ければ弔問客のエキストラに行きたい気分です。 わびとさびが癒してくれますように。。。
-
しろねこ
2023-01-15
ほんと、こういう時はどうすればよいのか、私も知りたいです。脳の情報が、お父様が亡くなった頃のあたりで停滞してしまっているのでしょうか。 納得はしなくとも、どう対応すれば一旦落ち着いたり、キモチが他へ向くのか。。。(老猫の夜鳴きは、抱っこしたり落ち着ける部屋へ移動させたりする事で都度おさまったりしますが。。。) お母様の体もですが、nurarinさんの体も時間の事も心配です。
-
KEIKO
2023-01-15
”毎回楽しみにしています”というのもはばかれるようになって来てますね。 淡々と綴っていらっしゃいますが毎日の暮らし、さぞやお困りでしょうね。 以前介護士の方がおっしゃってました、納得させるのは無理ですと。 すぐ忘れるのですからと。
最近のコメント
-
EH
2025-10-31
介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
-
やす
2025-10-29
在宅介護のときは本当に大変そうだったので、平穏が訪れたようで何よりです。
関連記事
シリーズ