コメント
この記事へのみんなのコメント
-
HARUKO
2022-10-04
ドリフのファンです。これまで聞いたことのある話もあるけど、また違う語り口だと新鮮です。自分の子供時代を思い出すんですよねえ…。 そうそう志村さんが入った当時もはっきり記憶がありますよ。最初は彼が出てくると会場の空気がヒンヤリ…ちょっと可哀想な感じ。それをあの東村山音頭でくるっと反転させたのですからすごい底力ですよね。 既存のメンバーもそれぞれに皆大好きでしたけど、シムラの表現は明らかに違う、大スターのカトちゃんとも違う、とにかくスゴみのあるおもしろさだ!とコドモながらに感じました。懐かしいなあ。。。 ブーさんまたお話聞かせてくださいね。
-
ケケ
2022-09-21
子供の頃、ドリフターズが大好きで家族全員で見ていました。 テレビは一家に一台の時代が、今思えば懐かしいです。
-
ともちゃん
2022-09-20
私も少年時代、毎週土曜日8時から見ていました。可笑しかった。楽しみにしていました。でもコントの内容が過激で子供たちのイジメが始まったような気がする。
最近のコメント
-
あこ
2025-09-11
「小さなことが幸せに思えることは豊かな人生」素晴らしいお言葉ですね。私もいつもそれを実感しています。辛い経験をしないとそこに思いが至らないから、私もその経験が出来たことさえ幸せに感じてしまいます。これからも一喜一憂の日が続くと思いますが、辛く感じた時には次の幸せを感じる前触れと思うと、心が軽くなります。小さな幸せを感じることが出来る幸せ、いいですね~。
-
binance
2025-09-10
Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me? <a href="https://www.binance.info/zh-TC/register-person?ref=VDVEQ78S" rel="nofollow ugc">binance推薦碼</a>
-
遥
2025-09-10
私の社員証の写真が……。社内の人がみんなの写真を撮ってくださったのですが、歳はしょうがないが少しは明るくなるように努めて笑顔で!と思ったら努めすぎまして。 出来上がった社員証には、満面の笑みの写真が載っておりました。 本人のけぞり、上長爆笑し。 塩梅が難しいですね(^^;)
関連記事






シリーズ







