兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第143回 お尿さまが屑カゴに!】
若年性認知症を患っている兄との暮らしをライターのツガエマナミコさん綴る連載エッセイ。兄がベランダで排尿してしまうという悩みを抱えるツガエさんでしたが、マンションの修繕工事ためベランダへの出入りができなり、いったん落ち着いた…と思っていた矢先、またまた心配のタネが見つかったというのです。
「明るく、時にシュールに」、認知症を考えます。

* * *
「ベラオシ」ならぬ、「カゴオシ」
マンションの大規模修繕工事でベランダの塗装の塗り替えや防水シートの張り替えが始まり、ベランダに出られない日々が続いております。洗濯物がベランダに干せないので浴室乾燥が大活躍しておりまして、ゆえに電気代が心配なツガエでございます。
先日、朝、いつものように兄が寝ぼけて自室に持って行ってしまったトイレスリッパを探しに兄の部屋に入りましたところ、なにやら異臭がいたしました。でもお便さまの匂いではございません。「なんだろう?」と思いながらシーツにシミがないことを確認し、床にも濡れたところがないことをチェック。それでも「絶対臭い。何かがある」と確信したわたくしは、かつてお便さまが入っていたことがある伝説の屑カゴをのぞき込みました。すると、カゴにかけた白いレジ袋の中に茶色っぽい液体とティッシュペーパーが入っていました。ベラオシ(ベランダでオシッコ)ならぬ、カゴオシ(屑カゴにオシ