小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

“笑い”は即効性があり副作用のない治療法|免疫の権威が勧める生活習慣「1時間のお笑い番組・旅行・読書」

 さまざまな病気から身を守るために、できるだけ免疫力を上げたいもの。そこで、おすすめの方法を専門家の方々に教えてもらいました。今すぐできるので、免疫力をめいいっぱいアップさせちゃいましょう!

がんの治療現場で実際に行われている治療法「笑い」

 もし、がんを発症した場合、医学的にリンパ球を増やす治療法もあると、たにぐちクリニック院長の谷口一則さんは言う。

「細胞免疫療法といって、T細胞やNK細胞などのリンパ球を取り出して培養する方法があります。月に1度、1回20万~30万円ほどの治療を5~6回繰り返す必要があり、もちろん効果は期待できますが、100%の人に有効とは言い切れません。それよりも、生活習慣を整える方がずっと安くて簡単です」(谷口さん)

 現在、がん治療の現場で実際に行われている治療法はなんと、「笑い」によるもの。外科医で笑医塾塾長の高柳和江さんは、実際に実験をした1人だ。

「20人の被験者を2つのグループに分け、閉鎖空間で1時間何もせず過ごした場合と、お笑いのビデオを見せた場合のNK細胞の活性を比べたところ、笑って過ごしたグループの方が、圧倒的に数値が高かったのです。これは、笑うことで脳に興奮が伝わり、神経伝達物質の善玉ペプチドが大量に分泌されるため。この刺激によってNK細胞が急激に活性化するのです」(高柳さん・以下同)

即効性があり副作用がない

 高柳さんは、「薬には必ず何らかの副作用があるが、笑いには副作用がなく、しかも即効性がある」と語る。

 中には、こうした笑い療法を受けたことで、脳梗塞の後遺症である顔面麻痺(まひ)が治ったり、認知症によって寝たきりだった自営業の高齢者が仕事に復帰できるほど回復した例もある。

 2019年の山形大学医学部の発表では、年齢や飲酒・喫煙習慣に関係なく、ほぼ毎日笑う人と比べて、月に1回程度しか笑わない人は、心血管疾患のリスクが1.6倍にもなることがわかった。

「ただし、ブラックジョークや、人をおとしめるような笑いに効果はありません。理想は誰かと褒め合ってついこぼれてしまうような“感動の笑い”です。笑点や落語などでお腹を抱えて笑うのもいいでしょう。感動の笑いはストレスホルモンを減らし“幸せホルモン”のセロトニンやβエンドルフィンの分泌を促し、さらには、免疫の大敵の血糖値を正常化させることもわかっています」

 笑いのほか、スポーツ観戦やカラオケ、映画鑑賞など、頭を真っ白にして没頭できることなら、同様にリンパ球を活性化する効果があるという。奥村さんによれば、1日につき100~120分ほど、何かに没頭できる時間をつくるのが効果的だ。

ワクワクするような体験は、リンパ球を増やす

 谷口さんは、2005年、9人のがん患者を連れて、モンゴル旅行に出発した。旅行の前後で患者のリンパ球数を比べると、9人中8人のリンパ球数が上昇しており、なかにはリンパ球数が1000近く増えた人もいた。

「旅行に行くことは、セロトニンやドーパミンといった神経伝達物質の分泌を促し、ストレスを解消できるほか、旅先で動き回ることが適度な運動になり、自然や現地の人と触れ合うことが副交感神経を優位にします。つまり、非常に効率的にリンパ球を増やすことにつながる刺激を得ることができるのです」(谷口さん・以下同)

 いまの状況では気軽に旅行に行くことは難しいが、知らなかったアーティストの曲を聴いたり、読書量を増やしたり、いつもと違うルートで帰るなど、ワクワクするような「未知の体験」であればなんでも、リンパ球を増やすことにつながるはずだ。未知の体験に踏み出すために、谷口さんは「人生の残り時間」を計算することをすすめる。

「いまの“余命”を意識することで、これまではやりたくてもがまんしてきたことや、挑戦できなかったことに踏み出すきっかけになります。自分の人生の残り時間を計算して“死ぬまでにやっておきたいことリスト”をつくり、1つずつ実践してみることをおすすめします」

 ただし、「リストをつくらなければ」「毎日笑わなければ」などと、自分にルールを課してしまわないこと。免疫の権威で、順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター長の奥村康さんは言う。

「“○○せねばならない”という思考は大きなストレスになり、NK細胞の働きを低下させることが、あらゆる研究で明らかになっています。新しいことに挑戦するなど、ポジティブな緊張感による心地よいストレスならよいのですが、自分を追い込むようなルールはつくらないようにしてください」(奥村さん)

 谷口さんは、「これさえやれば立ちどころにリンパ球数が増える」という劇的な方法はないと語る。過度な期待もがまんもせず、ゆるく、笑って過ごすのが、免疫力を上げるためのいちばんの近道。人生を楽しむことこそが、何才になっても「超免疫ライフ」を続ける秘訣なのだ。

■「残り寿命計算式」で、死ぬまでにやりたいことを書き出そう

(女性)(86-自分の年齢)×2/3=あと 年
(男性)(79-自分の年齢)×2/3=あと 年

 自分の“残り寿命”を計算すれば、人生で本当にやりたいことに踏み出しやすくなる。

*谷口一則『なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか』(自由国民社)より

教えてくれた人

谷口一則さん

たにぐちクリニック院長。著書に『なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか―名医が教える健康長寿のカギ「リンパ球数2000」の秘密』(自由国民社)。

高柳和江さん

笑医(わらい)塾塾長。著書に『死に方のコツ』(小学館文庫)、『笑いの医力』など。

奥村康さん

順天堂大学医学部特任教授、アトピー疾患研究センター長。著書に『面白いほどわかる免疫の新常識』など。

※女性セブン2022年3月24日号
https://josei7.com/

●免疫の権威が解説!“リンパ球”の役割「理想の数はT・B・NK細胞、合わせて2000」

●高免疫力ボディになる生き方|「まじめ」より「がさつ」、「やせ」より「ちょいポチャ」、 「ジョギング」より「早歩き」

●免疫力の低下を防ぐ「歯ヨガ」とは…4つのトレーニングで口から健康!

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。