コメント
この記事へのみんなのコメント
-
nori
2018-09-04
竹光さん 竹光さんの荒業は私のように記憶の海馬が堕落を始めたものには かなり辛く良い結果が残せません。 私はほめてのびるタイプなのです。
-
竹光
2018-08-28
noriさん 一度に絵が見られない場合、私は上の絵を記憶して下の絵を見るという荒業を行っています。もしかしたら記憶力も鍛えられるかな?なんて考えたり… プリントして家族で楽しむのもいいかもしれません。
-
nori
2018-08-27
週間脳トレをいつも楽しみにしています。 簡単だなと思うものや難しいものまであって、私はどうやら漢字系や記憶系が 苦手のようでやや認知の進行に不安を感じている次第です。 ところで、この脳トレ。パソコンで私は拝見しているのですが、間違い探しのような 上と下の絵を比較する必要がある場合、画面を頻繁にスクロールする必要が 生じます。そのため、画面を小さくして上下の絵が一度に見えるようにすると、今度は 小さくなって見え難いのです。大した問題ではないのですが、「これもボケ防止の訓練 なのか」とぼやきながら楽しんでます。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







