記事一覧/439ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

補聴器で孫の声が聞きやすい!86才男性の補聴器作りに密着
「家族にテレビの音が大きい」と指摘され、86才にして初めての補聴器作りに挑戦することにした藤堂和雄さん。難聴を放置すると認知症も心配と聞き重い腰を上げ、耳鼻科へ…。初めての補聴器作り…
2020.03.11 11:00
暮らし

西城秀樹さんの命を繋いだ妻の手料理、野菜は小皿方式で【第6回】
糖尿病、脳梗塞、そして、晩年は多系統萎縮症という病気を抱えながらも常に前向きに病に立ち向かっていた西城秀樹さん。秀樹さんを支え、共に歩んできた妻の木本美紀さん。秀樹さんの命を繋…
2020.03.11 06:00
ニュース

最近テレビの音が大きい86才の父に補聴器が必要な理由
補聴器市場が拡大し、補聴器の性能も日々進化している。しかし「聞こえているから大丈夫」と抵抗感を示す高齢者も多い。最近“聞こえ”の悪さを家族に指摘された86才男性は、補聴器を作るべき…
2020.03.10 16:00
暮らし

絶対に取れない場所の汚れを落とすお掃除ブラシヒットの秘密
家の中の掃除に古歯ブラシを使っているという人は多いが、角や隙間などどうしても届きにくい場所がある。そんな悩みを解決するのが、このJ型の掃除ブラシだ。 細かいところに手が届くお掃除…
2020.03.10 11:00
暮らし

長生きできる究極の呼吸法|腹式呼吸の基本のやり方
突然死の中で最も多いとされる急性心臓死。大半は虚血性疾患だが、その原因は心臓などの細胞に酸素が届かなかったことにある。細胞の酸欠は、ほかにもあらゆる不調や生活習慣病、不定愁訴を…
2020.03.10 07:00
健康

高木ブー、東京大空襲で家が全焼した日のこと【第12回 空襲の記憶】
75年前の春、たび重なる空襲で東京は焦土と化した。12歳だった高木ブーさんは、空襲で生まれ育った家が燃えるのを目の前で見つめたという。戦後、アメリカの音楽であるハワイアンに熱中した…
2020.03.10 06:00
ニュース

初めての補聴器選びに必要な5つのこと|補聴器の値段は? 難聴って?
日本補聴器工業会によると、昨年は61万3000台の補聴器が出荷された。約30万台だった1990年と比べると約2倍の伸びだ。最近の補聴器は驚くほど進化を遂げている。「最近聞こえづらい」と感じて…
2020.03.09 16:00
暮らし

体のこりやIT猫背を改善する方法|ストレッチと風船ふくらまし
日本人の死因の上位にあがる虚血性心不全。その原因は心臓などの細胞に酸素が届かなかったことにある。細胞の酸欠は、ほかにもあらゆる不調や生活習慣病、不定愁訴を引き起こすのだ。 健康…
2020.03.09 11:00
健康

光免疫療法、ネオアンチゲン免疫療法|専門医が明かす最新がん治療
いま新たながん治療法として期待されているのが、人間の持つ免疫力を応用した「免疫療法」だ。将来的にはがん撲滅も期待ができるのか? 革命的がん治療ともいわれる「免疫療法」の最新事情…
2020.03.09 07:00
ニュース

週刊脳トレ|小銭を数えて脳の機能を刺激する「サッとお会計」
脳にいいことを何かやりたいと思っても、何をしたらいいのかわからない…。そんな方には『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)がオススメです! ちょっとし…
2020.03.09 06:00
連載

新型コロナ感染が心配で自宅にこもりがちな高齢者におすすめな運動3選
新型コロナウイルス感染の拡大は未だ先行きが不安。特に高齢者や持病のある人は、外出を控えるように心がける生活が続いている。そんな中、デイサービスやリハビリなどにも出かける機会が減…
2020.03.08 16:00
暮らし

がん治療中の爪の悩み・ネイルケア|グリーンネイル、黒ずみ…ケアを専門家が解説
がん闘病中に生じる副作用などによる見た目の変化は、脱毛は広く知られているが、実は爪のトラブルも多い。爪が黒っぽくなったり、爪が薄くなったり…。がん治療中に伴う爪のトラブルへの対処…
2020.03.08 11:00
暮らし

「耳ヨガ」健康法|耳は全身の縮図。耳をほぐして不調を改善
耳に輪ゴムをかけるだけで全身の不調が改善できる『耳輪ゴム健康法』は、簡単なのに効果が高いと大評判。今回は耳にアプローチする「耳ヨガ」健康法をご紹介。道具もいらず、「ながら」でい…
2020.03.08 07:00
健康

猫が母になつきません 第191話「なんとかなる」
スマホやタブレットについている音声アシスタント機能。「7時に起こして」と話しかけるとアラームをセットしてくれたり、知りたいことを質問すると音声で答えてくれます。私は普段この機能を使…
2020.03.08 06:00
連載

浅い呼吸が病気を招く|IT猫背で細胞の酸欠に!チェックリスト
2月11日に虚血性心不全(※1)で野村克也元監督(享年84)が急逝したが、その原因は心臓などの細胞に酸素が届かなかったこと。細胞の酸欠は、ほかにも臓器の不具合などを引き起こすのだ。ハー…
2020.03.07 11:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。