小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/326ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

稲妻のポーズ
運動が苦手な人も大丈夫!やさしい10秒スクワット「稲妻のポーズ」で足腰を強化
 運動した方がいいとは思うけど、面倒くさいし――そんなアナタにぴったりな「たった10秒、体の動きを止めるだけ」という健康法をご紹介する。  ありとあらゆるダイエット企画を数多くこなして…
2021.10.04 07:00
健康
週刊脳トレ|すぐできる頭の体操「絵を見てしりとり」で週明けをスタート
週刊脳トレ|すぐできる頭の体操「絵を見てしりとり」で週明けをスタート
 物忘れや集中力の低下を何とかしたい! と思ったら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)はいかがでしょう。わずか数十秒で脳の元気を後押ししてくれます…
2021.10.04 06:00
連載
レインボーブリッジのポーズ
体幹を鍛え、ゆがみを修正!1日の終わりに10秒間の「レインボーブリッジのポーズ」
 仰向けになりお尻を浮かして10秒キープする。これは「レインボーブリッジのポーズ」と言い体幹を鍛え、体のゆがみを修正していく立派なエクササイズなのだ。運動と聞いただけで拒否反応を示…
2021.10.03 16:00
健康
高齢者が食卓で笑顔の写真
食欲不振、飲み込みにくい…高齢者の食悩みへの対処法「油分の減らしすぎは便秘に」
 高齢の母が「最近食欲がなくなってきた…」という。介護が必要な高齢者にとって、「食が細くなった」「食べ物を飲み込みにくい」など“食”に関する悩みは多い。管理栄養士として長年介護食にか…
2021.10.03 11:00
女性がマップを見ながら歩いているイラスト
写経、ファスティングなどひとり旅で自分時間を堪能できる宿4選
 ひとり旅を経験した事はありますか? 最近では自分のペースでゆっくり楽しめるからと、ひとりで旅をする人が増えているんだとか。「ひとりで旅するなら目的を作っていくと楽しみが倍増する…
2021.10.03 07:00
暮らし
猫が母になつきません 第273話「くろいさいふ」
猫が母になつきません 第273話「くろいさいふ」
 朝早くから黒い財布を探す母。「知らない?昨日スーパーに忘れたのかしら?」。いや、それ以前に母の言う「黒い財布」を一度も見たことがないのですけれど…。母は「最近使い始めた」と言うの…
2021.10.03 06:00
連載
栄養補助食品7つ
やせてきた86才の親の体重が増えた!栄養補助食品の必要性、正しい選び方、摂り方
 記者の父親は86才のときに食が細ってやせてきたが、栄養補助食品を日々の食事にプラスしたら体重が増えて元気になった経験がある。そこで、改めて“栄養補助食品”に注目。選び方や今注目のお…
2021.10.02 11:00
ジンジャー明太子クリームチーズディップ
毎日しょうがを食し「68才で体がポカポカ年中素足」の専門店店主考案新しょうがレシピ
 秋が旬の”新しょうが”には、体を温める効果があり、殺菌・抗ウイルス作用も。毎日しょうが料理を食べている、”しょうが女神”こと、しょうが料理専門家の森島土紀子さん(68才)は、「便秘も…
2021.10.02 11:00
女性がお湯に入っているイラスト
ひとり旅を満喫できる極上温泉宿 一軒宿の秘湯、満天の星空が魅力の露天風呂ほか6選
 家族や友人との旅行は楽しいけれど、旅の途中でちょっと疲れたな…。と思う時ありませんか? たまには自分のペースでゆったりとお湯に浸かりたい。最近は“ひとり旅”を楽しむ女性が増えてきて…
2021.10.02 07:00
暮らし
フラミンゴのポーズ
片足立ちで10秒キープできますか?歩く力を高める 「フラミンゴのポーズ」に挑戦!
 腹筋、スクワット、ウォーキングだけが運動ではありません。「たった10秒、体の動きを止めるだけ」という健康法があるんです。数あるポーズの中から歩く力を保てるようになる「フラミンゴの…
2021.10.02 07:00
健康
メッセージカード
入院や療養中の人へ送る心温まる1行メッセージ実例「ゆっくり休んでね」はNGワード
 長引くコロナ禍で気持ちが落ち込み、健康に不安を感じているシニアも多いのではないだろうか。こんなときこそ、高齢の親や親戚、友人に心温まるメッセージを送ってみてはいかがだろう。直接…
2021.10.01 16:00
暮らし
チリつも運動
やるのは恥だが役に立つ”こっそり筋トレ” 足指片付け、消毒スクワットほか11選
  テーブルを拭く、洗濯物をたたむ、お店に入る前に手を消毒する。ふだんの何気ない行為が、やり方を少し変えるだけで、立派な筋トレに…。ちょっとお行儀の悪い動きもあるけれど、ひとりなら…
2021.10.01 11:00
健康
水道を使うシニア女性の手元の写真
認知症の母が暮らす実家の水栓が壊れた!蛇口の閉め忘れ問題に息子が思うこと
 認知症の親が蛇口を閉め忘れて水が出しっぱなしになっていた…。そんな悩みに対し、母の遠距離介護をしている作家でブロガーの工藤広伸さんが思うこととは。ある日、台所の水栓レバーが壊れ、…
2021.10.01 07:00
連載
ひまわりのポーズ
血行UPで肩や目がラクに 10秒エクササイズ「ひまわりのポーズ」にオバ記者が挑戦
 理学療法士の福田裕子さんが考案した「10秒ポーズ」は、疲れない、きつくない、つらくないという夢のようなエクササイズ。今回は、血行がアップして肩や目をラクにしていく「ひまわりのポー…
2021.10.01 07:00
健康
阿修羅のごとく
『阿修羅のごとく』は人間の本性を暴く向田邦子の観察眼と和田勉の演出手法の凄みが圧巻
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて見直すと、意外な発見することがあります。今月鑑賞するのは向田邦子脚本の『阿修羅のごとく』。加藤治子、…
2021.09.30 11:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。