小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

認知症の母親を息子が介護するとき「男はつらいよ」と思うこと

 盛岡に住む認知症の母を東京から遠距離で介護し、ブログや書籍などでそのノウハウを紹介している工藤広伸さん。介護家族ならではの視点で紹介される介護術は、実用的で役に立つと評判で、全国で行っている講演会も盛況だ。祖母や父の介護経験もあり、知識やアイデアには定評のある工藤さんだが、母の介護においては、男性介護者として、時に戸惑ってしまうこともあるという。

 今回は、“しれっと“介護をモットーとする工藤さんが抱える「困った」を特別に教えてもらった。

 * * *

 わたしのように息子が母親の介護をすると、

「あぁ~、母親の介護は女性の方が向いている!」

 と思ってしまうことが何度もあります。女性にとっては平気であろうことでも、男性には大仕事になる、こんな苦労が待っている!という実体験をお話しします。

女子トイレでの介助

 母は次の条件が揃わないと、ひとりで用を足せません。

・洋式トイレである(足が不自由でしゃがめない)
・壁伝いで便器の前まで到達できる(壁という支えがないと、立っていられない)
・トイレが初めから明るい(暗闇でトイレの照明スイッチを見つけられない)

 もし女性なら、自らトイレに入って、照明スイッチを探し、便器の前まで母の歩行介助をして、トイレから一緒に出ることができます。しかし、わたしは男性なので、女子トイレの構造を知る従業員や店員か、トイレ付近にいる見知らぬ女性の援助が必要になります。

「すみません。足が不自由な母がトイレを使いたいのですが、こちらのトイレは洋式ですか?」

「足が不自由な母がトイレを使いたい」と忘れずに伝えなければ、女子トイレの中を知りたがる、怪しいおじさんと勘違いされかねないので、女性に声をかける時はいつも、細心の注意を払っています。

 車椅子の方も使う多目的トイレがあればいいのですが、必ずあるとは限りませんし、むしろないことのほうが多いです。

 こういった介護の困りごとを回避するためのものとして、厚生労働省発表の「介護マーク」(※)があります。介護者が「介護中」と書かれた紙を首からぶら下げ、周囲に介護中であることを知らせるためのものです。

※:「介護マーク」は、介護をする人が、介護中であることを周囲に理解してもらうため、静岡県で考案されたものを、厚生労働省が、各自治体を通じて普及を図っている。

 わたしはこのマークが、世間一般に認知されていると思っていないので、介護マークをつけて女子トイレに入る勇気がありません。

 自分が女性だったら、もっとラクに介護ができるのに…といつも思います。

“母親の生理”について話し合う

 わが家は2年に1回のペースで、市のがん検診を母に受けてもらっているのですが、子宮頸がん検診で思わぬ壁にぶつかりました。

 検診前の問診票に書いてあった「初潮の年齢と閉経の年齢はいくつの時か?」という問い。

 母が認知症でなければ、何の問題もなく記入できたはずです。しかし、母は生理が何歳で始まって、何歳で終わったかを思い出せません。

「自分の母親の初潮や閉経の年齢まで、把握しておかなければダメなのか…」

 女性なら抵抗ないと思うのですが、男性のわたしには苦痛でした。でも問診票に記入しなければならないので、ダメもとで母と話してみました。

わたし:「ねぇ、初潮の年齢って覚えてる?」
母:「ちょっと遅かったと思うのよ。13歳?いや14歳だったかな・・・」
わたし:「しーーーっ!声がでかいって!じゃぁ、13歳にしておこう」

 まさか自分の母親と生理について語り合う日が来るなんて、夢にも思いませんでした。正直なところ、自分の母親の初潮や閉経の年齢なんて、知りたくもありません。

 こんな時、女性だったら抵抗なく話ができると思います。それから子宮頸がん検診は何度もあったので慣れましたが、最初の衝撃は今でも忘れられません。

よく知らない化粧品をドラッグストアに買いに行く

 母が長年愛用しているファンデーションと口紅。

 デイサービスや外出前に必ず化粧をする母ですが、介護保険を使った訪問介護の買い物は日用品や食料品が基本で、お酒やたばこ、化粧品などの嗜好品の購入は依頼できません。

 そのため、男性のわたしがドラッグストアで化粧品を購入するのですが、本当に難しい!メーカーも色数もたくさんあるうえに、ファンデーションはリキッドかパウダーかエマルジョンかクリームか…。エマルジョンって、なに?

 あまりに分からないので、必ず化粧部員に声をかけて、目的の商品を一緒に探してもらいます。

「このおじさん、なんで化粧品買うの?」と若い化粧部員に思われているかどうかは分かりませんが、わたしはそんな空気を勝手に感じています。

 ネット購入可能な化粧品であれば、第一選択としてネットを利用します。しかし、廃番になったり、ネットショップでの取扱いがなくなったりすることもあるので、未だにドラッグストアへ行きます。女性だったら、こんな苦労はしないと思います。

母親の介護をする息子は偉いのか?

 男性介護者が増えているとはいえ、まだまだ世間一般では、女性が介護するイメージのほうが強いように思います。そのため、平日昼間に母とわたしが病院の待合室にいると、ご婦人から「まぁ、お母さん思いの息子さんね。偉いわね」とよく声をかけられます。

 わたしは、苦笑いしながら「あ、ありがとうございます」と答えるのが日課になっていますが、女性の介護者なら、あまりこういった経験はないかもしれません。

 なぜご婦人たちは、わたしに偉いと言うのか?

 きっと「普通の男性なら、平日昼間は会社勤めしているはずなのに、わざわざ会社を休んでまで、お母さんの病院に付き添うなんて偉いわね。お嫁さんはなにをしているのかしら?」という意味が含まれているのではないかと思っています。

 世の男性が、みんな会社員という時代でもないんですけどね…。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

祖母(認知症+子宮頸がん・要介護3)と母のW遠距離介護。2013年3月に介護退職。同年11月、祖母死去。現在も東京と岩手を年間約20往復、書くことを生業にしれっと介護を続ける介護作家・ブロガー。認知症ライフパートナー2級、認知症介助士、なないろのとびら診療所(岩手県盛岡市)地域医療推進室非常勤。ブログ「40歳からの遠距離介護」運営(https://40kaigo.net/

●遠距離介護 呼び寄せなくても案外うまくいく!|その方法【まとめ】

●介護がつらいとき、どうやって乗り越えました?人気介護ブロガー対談【第2回】

●介護現場ルポ|特養「抜き打ち調査」に同行してきた

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。