小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

「牛乳を飲んでも栄養が吸収できない」日本人の成人約4人に1人が抱える“乳糖不耐症”カルシウムやタンパク質の摂取はチーズ&大豆製品がおすすめ【医師監修】

 忙しい朝でも手軽に飲める牛乳。カルシウムやタンパク質など栄養が豊富という理由で、毎日牛乳を飲むことを習慣にしている人も多い。健康長寿を支える飲料として評価が高い一方、「栄養を摂取できない人もいる」といった研究結果も発表されている。知られざる牛乳の問題点を医師に解説してもらった。

教えてくれた人

南雲吉則さん/医師・ナグモクリニック総院長、渡辺信幸さん/医師・中部徳洲会病院・健康管理センター長

近年の研究では牛乳が体にダメージを与えることが明らかに

 牛乳はカルシウムの宝庫。毎朝牛乳を飲んで骨を丈夫にしようーー。

 学校給食の影響もあり、日本人の間にはこうした「牛乳信仰」が長く浸透してきた。だが、近年の研究では牛乳が日本人にもたらす弊害が明らかになっている。

 ナグモクリニック総院長の南雲吉則医師が語る。

「ひとつは乳糖の分解能力の問題です。欧米やアフリカのように牛乳を毎日のように摂取してきた人たちは、『ラクターゼ』という乳糖を分解する酵素を持っている。ところが、日本人は昔から牛乳を飲んでこなかったので、これを分解できない『乳糖不耐症』の人が多いと言われています。

 子供のうちは心配ありませんが、大人になるとラクターゼの活性が低下して、牛乳を飲むと腸にダメージを与え、下痢や腹痛、お腹の張りなどを引き起こしてしまう。日本人の70%から90%の人にはラクターゼの活性低下があると言われています。実際に乳糖不耐症の症状が出るのは25%ほどとされており、この人たちは牛乳を飲んでも栄養を吸収することができません」

 牛乳によってアレルギー反応が出る人もいる。

「牛乳に含まれる主要なタンパク質のひとつである『カゼイン』が原因で、腹痛や下痢、湿疹などの症状が現われます」(南雲医師)

 牛乳をせっせと飲んでタンパク質やカルシウムを補給したつもりでいても、実際は栄養が摂れていないケースがあるのだ。

医師が推奨するのは牛乳の約2.7倍のカルシウムがあるチーズ

 牛乳の代わりに何を摂ればいいのか。

 中部徳洲会病院・健康管理センター長の渡辺信幸医師が推奨するのはチーズだ。

「発酵した乳製品なら乳糖を分解する必要がなく、消化・吸収がいい。ヨーグルトもいいですが、それをさらに固めたのがチーズです。チーズはタンパク質が豊富でカルシウムも多く、6Pチーズ1箱には牛乳200mgの約2.7倍のカルシウムが含まれている。糖質が少なく太りにくいのもメリットです」

 乳製品以外のカルシウム摂取源としては豆腐や豆乳、納豆、味噌などの大豆製品も優秀だ。南雲医師が語る。

「大豆はタンパク質含有量も多く、イソフラボンという成分には前立腺がんや胃がんにも効果があるという報告もされています。豆腐や豆乳を作る際にできる大豆の搾りかすである『おから』には食物繊維も豊富なので、大豆食品を食べる際はおからも一緒に摂るといいでしょう」

 もう「毎朝の牛乳」にこだわる必要はない。

牛乳、ヨーグルト、チーズの栄養素比較

※品目/カルシウム(mg)/タンパク質(g)/脂質(g)

※100gあたり

●普通牛乳/110mg/3.3g/3.8g

●プレーンヨーグルト/120mg/3.6g/3g

●カマンベールチーズ/460mg/19.1g/24.7g

●チェダーチーズ/740mg/25.7g/33.8g

●パルメザンチーズ/1300mg/44g/30.8g

※週刊ポスト2025年10月3日号

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。