小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」

 人にはさまざまな欲があり、その欲は努力につながることもあるが、求めすぎると心を乱されてしまう。そう話すのは『60歳を過ぎたら面倒ごとの9割は手放す』(アスコム)を上梓した、真言宗 密蔵院住職の名取芳彦さん。名取さんが説く、60歳を過ぎたら、欲を上手にしまい、心穏やかに生きる方法について詳しく教えてもらった。

教えてくれた人

真言宗 密蔵院住職・名取芳彦さん

 なとり・ほうげん。大正大学米英文学科卒業後、英語教師を経て、東京都江戸川区鹿骨 元結不動密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所所長、豊山流大師講(ご詠歌)詠監。密蔵院でご詠歌・写仏・読経・法話の会などを主催し、仏教の教えをわかりやすく説く切り口が好評を博す。著書に『60歳を過ぎたら面倒ごとの9割は手放す』(アスコム)など。

他人と比べることをやめると楽になる

 子どものころからさまざまなことに順位が付けられ、比較するのが当たり前の環境で育つと、人と比べるくせが抜けず、心乱れることにつながってしまう。比較して、自分の方が勝っていると感じることは「他を傷つける」ことになり、自分が負けていると感じると、自分が惨めになっていく。

 名取さんは、比較をしてもいいのは2つの場合だけだという。1つは、過去の自分と今の自分を比べて、よくなったところを発見すること。もう1つは、比べてうらやましいと思うこと。「うらやましい」には、自分もそうなりたいという願望が含まれており、そのために努力をすればいいからだ。

「努力できないなら、相手を称賛して終わりにしましょう。人をうらやみながら努力しないでいると、『うらやましさ』は相手を引きずりおろしたいという『ねたみ』に変貌し、あなたの心をサザエのしっぽのようにねじ曲げてしまいます」(名取さん・以下同)

勇気を出して、見栄を手放す

 人よりすごいと思ってもらいたいあまり、ついつい見栄を張ってしまう人も多い。見栄の多くは、自分に自信がないことの現れだが、自信がないために話を盛ったり、大げさに話しているのは自分が一番わかっているため、ますます自信を失い、見栄を張ることにつながっていく。

「見栄を張りたい自分を意識するのは、今の自分を否定しなければならないので、とても勇気が必要です。しかし、人生後半では、その勇気を出し、見栄を手放し、等身大の自分で歩いていきたいものです」

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。