小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

エンディングノートを親子で記入するときの尋ね方例 子が「親との終活準備」をする際の上手な話し方【専門家監修】

 子供世代は終活を終わらせているのに、本来先にやるべき7080代の親が手つかずという家が増えている。介護、墓、相続決めておかないと困るのは後処理をする子供世代。終活問題に詳しい税理士の羽田リラさんに解決策を聞いた。

終活を強制する前にまずは親と会話を!

 上記の漫画は、東京都在住・57才女性の実例だ。

 親にエンディングノートを渡しておけば終活を始めると思いきや、その手の話は嫌がって避けられてしまい、終活の難しさを実感したという。終活で押さえるべきは、財産や借金の有無だと羽田さんは言う。しかし、金銭にかかわる情報を共有するのは親子でもハードルが高い。

「子が親に終活を始めようとお願いしても、渋られる原因の1つに親子間のコミュニケーション不足があります」

 とは、認知症に詳しい医師の榎本睦郎さんだ。頻繁に会話し、信頼関係ができていれば、あえて終活と銘打たなくても、会話の流れの中で財産に関することも話し合える。しかし関係性が薄いと、子供とはいえ任せていいのか親も不安になる。終活完遂の道は、親との会話からなのだ。

【親子で終活実践編】親子で聞き書きエンディングノート

 親子の会話に慣れてきたら、その延長で必要なことを聞き出してしまおう。最低限、聞いておくべきことを書き込み式で紹介する。

「親が終活に対して腰が重いのは、やらなくても困らないからという理由もあります」

 とは、前出の税理士・羽田さんだ。老化により難しい作業がしづらくなるなど、肉体的な面でできないということもあるが、自分の死後のことは考えたくないし、自分の子供たちは相続などでもめないと思い込んでいる。だからしなくてもいいと考える人も少なくないという。

 その場合、親に終活をしているという意識を持たせず、日常会話の流れで聞くのが得策だ。このとき、最初に財産について聞くのは控えたい。身構えられて、せっかくの信頼が崩れることもあるからだ。

「お母さんって誕生日は7月7日だよね。昭和何年生まれなの?」

「最初は家族の思い出を振り返りながら、親自身のことを聞くといいでしょう」(羽田さん・以下同)

 親の死後、相続や銀行口座の整理の際などで、生まれてから死ぬまでの戸籍謄本が必要になるのだが、出生地をはじめとした過去の戸籍まで、さかのぼって取得するのは大変だ。戸籍を聞き出すというより、小さい頃はどこに住んでいたのか、新婚時代はどこに住んでいたのかなど、ルーツとして聞いておくのがおすすめだという。

「お母さんって生まれはどこなの?新婚のときはどこに住んでいたの?」

「次に、健康保険証やマイナンバーカードなど、公的証明書の番号を押さえておきましょう。紛失した場合、代わりに対応ができるよと親側のメリットを提案しましょう」

「紛失しても安心できるよう番号を教えてくれる?」

 このとき、可能ならばパソコンやSNSのアカウントなどのパスワードも聞いておくとよりいい。

葬式や墓については最後の最後でOK

 ここまで聞けたら、いよいよ銀行口座や保険など、資産について踏み込もう。

「通帳(クレジットカード)こんなに持っているの?一緒に整理しよう!」

エンディングノート_資産

「私は最近に見直しをしてかなり得したんだけど、お母さんはどんな保険に入っているの?」

 親が渋ったら、

「財産を巡ってきょうだい間で争いになるのは嫌だな」

 などと情に訴えて伝えると、信頼関係が築けていれば協力してもらえるケースが多いという。

「余裕があれば、どんな最期を迎えたいか、葬式や墓はどうしたいか、ペットについても、世間話的に聞いておきましょう」

「お葬式のときに困らないよう、親戚について教えて!」

 親の終活に伴走することは、自分の老後を考えることにもつながる。親任せにせず、寄り添いつつ一緒にやり切ろう。

教えてくれた人

羽田リラさん/税理士。銀行勤務などを経て、税理士として独立。相続相談や資産運用の個別相談、各種セミナーなどを開催。共著に『金融機関出身の女性税理士が書いた 社長に信頼される資産防衛術』(アニモ出版)などがある。

榎本睦郎さん/医師。榎本内科クリニック院長、日本老年医学界専門医。高齢者を中心とした地域医療に取り組む。著書に『老いた親へのイラッとする気持ちがスーッと消える本』(永岡書店)など。

取材・文/前川亜紀 イラスト/白ふくろう舎

女性セブン2023427日号
https://josei7.com/

●家族に迷惑をかけず、自分らしい最期を…「エンディングノート」書き方5つのポイント

●終活におすすめ3つの準備| 「人生会議」「もしバナゲーム」「ITAKOTO(イタコト)」

●終活は万全だったつもりが…死後思わぬトラブルを招いた残念な実例

●高齢の親と上手につきあうための7つのルール 親の自尊心を傷つけない話し方のコツ

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。