小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第191回 ボケ兄の観察日記】

 57才で若年性認知症を発症した兄(現在・64才)と2人暮らしをするライターのツガエマナミコさん。兄の病気が原因で思いもかけぬトラブルが発生することも多いのですが、何も起こらない平和な一日もあります。今回、マナミコさんは、そんな普段の一日を綴ってくれました。

 

 * * *

たとえるなら「ハシビロコウさま」

 兄が日々何をして過ごしているのか、気になっている読者の方々のリクエストにお応えして、今回は1日観察日記風にお届けしたいと思っております。

 といっても本当に何もしておりませんので、いつも以上に内容の薄い回になることは間違いございません。どのくらい動かないかと申しますと、置き物のごとく動かない鳥として知られる「ハシビロコウさま」より少しマシといった程度でしょうか。

 今朝は7時ぐらいにリビングへお出ましになり、自分のお席にお座りになると、「さぶいな」とおっしゃり、肩をすぼめていらっしゃいました。

 わたくしが掃除機をかけている最中でしたので、窓は全開でしたが、さほど寒いわけではないので無視しておりますと、しばらくして不満そうに上着を着ようとなさいました。しかし、悲しいかな袖口がわからず

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • RI-ちゃん

    絵日記風の挿絵?かわいくて楽しいアイディアですね。

  • rekotonekotati

    初めてコメントします。  私も母の介護をしていますが、お兄様への介護の様子とマナミコさんの心情が我が家とリンクして「プッ、そうそう」「そうなのよ」などと独り言をいいながらいつも楽しく拝読しています。  我が家も今回、介護認定で要介護3にめでたく昇級したのですが、やはりそうなってみると施設に入所させるのではなく、自分でできる限りのことをしたくなってしまいました。  マナミコさんと同じように感じてしまったのかもしれません。 どこまで出来るかわかりませんが、もう少し一緒にいたいと思います。

  • RI-ちゃん

    若年性認知症のお兄様との日々ー食事、排せつ、着脱・・・すべてに介助要なんですね。 静かで温和なお兄様ー鬼妹じゃなく、十分に心配りしていらっしゃる妹、マナミコさんーのご様子もよくわかりました。 こちらは周りに認知症が多く予備軍もいて、毎回考えさせられ、また奮闘していらっしゃる姿に感心していますよ。 お兄様、テレビがお好きでよかったです。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。