鎌倉“通”だけが知っている有名寺社のマル秘名スポット|絶景・国宝・泉・石・グルメ
神奈川県・鎌倉にある建長寺や円覚寺には北鎌倉を一望できる知る人ぞ知る高台がある。人気の銭洗弁財天のそばには、40基以上の鳥居と狐が並ぶ佐助稲荷神社が。鎌倉に来てお参りするなら絶対ここまで足をのばして!
“鎌倉通”が行っているスポットを教えてくれたのは
■本郷和人さん/日本中世歴史学者
東京大学史料編纂所教授。著書に『北条氏の時代』(文藝春秋)など。ドラマや映画の時代考察も多数手がける。
■村田江里子さん/All About 鎌倉・江の島ガイド
鎌倉に生まれ育つ。鎌倉市広報課編集嘱託員等を経て、講座『花をたずねて鎌倉歩き』を主宰。鎌倉の自然や歴史に精通。
■森川天喜さん/フリージャーナリスト
All About国内旅行ガイド、鎌倉ペンクラブ会員。NHK学園『鎌倉歴史散策講座』講師などを歴任。
■鎌倉万里子さん/旅行ライター
トラベルjp観光ナビゲーター。宿泊業、旅行会社での勤務経験を活かし、地元・神奈川に密着した情報を発信。
※「 」のあとの(本)=本郷さん、(村)=村田さん、(森)=森川さん、(鎌)=鎌倉さんを示します。
[建長寺] 寺院を見下ろす山頂の奥の院
鎌倉幕府の第5代執権・北条時頼が1253年に建立した、日本で最初の禅寺。鎌倉五山の第一位として知られるが、庭園から約20分、石段を約250段上った先にある奥の院「半僧坊(はんそうぼう)」はあまり知られていない。昭和初期には祈祷志願者用の特別列車が出るほど、多くの人が参拝したという。
境内奥の唐門を曲がり道なりに進むと、半僧坊に続く階段が。歩き始めて5分ほどで見える狛犬が目印。
半僧坊には富士見台があり、天気がよければ富士山まで見渡せる。
建長寺の鎮守である「半僧坊大権現(だいごんげん)」に仕えるのは天狗。参道の岩場には大小12体の天狗像が並ぶ。
伽藍(がらん)が一直線に並ぶ寺院
半僧坊からさらに約150段の急階段を上ると、山頂の勝上嶽展望台に到着。中国禅宗の形式に倣い、仏殿や三門などの建物(伽藍)が一直線に並ぶ様が見られる。
「伽藍の向こうには幾重にも山が連なり、その向こうに相模湾が広がる、素晴らしい眺めです」(森)。
禅宗と禅宗文化の発信地
正式名称「建長興国禅寺」が書かれた三門。寺名に年号が使われるのは珍しく、北条時頼の絶大な権勢を表している。
「本尊は、禅寺には珍しく釈迦像ではなく、地蔵菩薩。この地はかつて地獄谷という罪人の処刑場でした。その霊を弔うためだと考えられます」(本)
もとは住職が修行僧に説法をする場だった法堂。火除けや、住職の説教が修行僧に雨のごとく沁みるようにと、天井には水の使いであり仏法を守護する龍が描かれている。
創建当時1255年の姿で唯一見られる国宝・梵鐘(ぼんしょう)。鐘の碑文に「建長禅寺」と彫ってあり、これが禅寺と書かれた文字として残る、最も古いものだといわれている。
■建長寺
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8
ちょっとひとやすみ【1】
建長寺公認レシピのけんちん汁
「けんちん汁は建長寺が発祥。料理中に誤って落として崩れた豆腐を、和尚さんが構わんとそのまま使ったのが始まりといわれています」(森)。
ここでは建長寺の老師直伝のけんちん汁を提供。
動物性食材不使用のけんちん汁。伝承 建長汁 小鉢・塩むすび2個付は990円
「お豆腐は逸話に基づき、手崩しで入れています」(髙橋さん)。
建長寺敷地内で自家養蜂している蜂のはちみつを使って作る鎌倉はちみつプリン(期間限定絵柄)710円。
点心庵
「点心庵」では外を眺めながらゆったりと食事が出来る
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内7
[佐助稲荷神社] 無数の白狐と赤い鳥居が立ち並ぶ
参道から境内まで、所狭しと陶器の白狐が置かれている。
「参拝者が狐の置物を買ってお供えすると、願いが叶うといわれています。神様のお使いである狐が、願い事を神様に届けてくれますよ」(森)
白い狐の置物は社務所にて2体1対で購入できる。境内のどこに置いてもよく、2体は近づけて左右対称に置くとよいとされる。
出世のご利益がある
源頼朝が病に臥せっていた時、夢枕に立った「かくれ里の稲荷」と名乗る神霊の化身に促され挙兵。平家を滅ぼす快挙をおさめ、征夷大将軍まで上り詰めたことから、出世のご利益があるとされる。
ペットのためのお守りも
「ペットと飼い主に寄り添う神社としても、近年話題となっています」(鎌)。
ペットの健康を願うお守りや絵馬、人形も購入できる。参拝者の中には犬を連れた人も多い。
800年前からいまも湧く泉
「境内で湧いている『霊狐泉(れいこせん)』の水は、かつてふもとの田畑を潤すために命の水として使われたそうです」(村)。
水を持ち帰り、家の神棚などに祀ると、健康や長寿にご利益があるとされる。飲用はできない。
■佐助稲荷神社
住所:神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
https://trip-kamakura.com/place/157.html
[葛原岡(くずはらおか)神社] 恋愛成就によい縁結び石
「佐助稲荷神社に行ったら、すぐそばの葛原岡神社へもぜひ足を運んでみてください。良縁にご利益がありますよ。ちなみに有名な銭洗弁財天も近隣です」(森)
縁結びのお守りを購入すると、赤い糸のついた5円玉をもらえる。それを境内の『縁結び石』に結ぶと、恋愛運に恵まれるとされる。
ちょっとひとやすみ【2】
石段の先にある隠れ家的お茶屋さん
高台の弁天堂に併設された弁天茶屋。
「窓のない座席から北鎌倉の山々が一望できます」(鎌)。
拝観入場券を提示すると、鎌倉サイダーなどのドリンクが100円引き。アツアツの田楽は寒い時期に人気。薄めに切られたこんにゃくにみそが絡み、ごまと青のりが香る。
■弁天茶屋
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409
撮影/玉井幹郎 協力/逗子市
※女性セブン2022年3月3日号
https://josei7.com/
●いま、注目の鎌倉!鶴岡八幡宮の魅力を歴史学者が解説「安産祈願の政子石、大河ドラマ館にも注目」