コメント
この記事へのみんなのコメント
-
nurarin
2021-07-23
nurarinです。 皆様、コメントありがとうございます。 加工食品の販売には保健所の許可が必要なので 残念ながらお売りすることはできないのですが、 梅シロップや梅ジャムは失敗しにくい保存食なので スーパーで売っている梅で、少量からぜひトライしてみてください。 今は作り方や発酵した時の対処の仕方など ネットですぐに調べられるので、迷わずに作ることができます。 殺菌消毒にさえ気をつければ、失敗はほぼありません。 一度作ってみれば、2年目からは自分なりの工夫も生まれ いろいろ欲も出てきます。もっとクリアに仕上げたい!とか(笑) 容器にこだわると、より楽しくなります。 私の場合は空き瓶じゃなく、わざわざ購入した瓶につめるのが楽しみで 作っているといってもいいくらい。ずらっと並べたときの達成感! 去年ひと瓶だけ漬けた梅酒も 一年経ったので梅はとりだし、梅酒だけを何本かの同じ瓶に入れ 仕込んだ年を書いたラベルを貼ってならべると ワインかウィスキーを寝かせているような気分になれます。 BLUE MOONさん、来年ぜひお試しください。 お父様の梅酒がなくなる前に。
-
クリップ
2021-07-22
うめしごとお疲れ様です。 オシャレなボトルと果肉たっぷりの梅ジャム商品化されました!という報告かと思っちゃいました。色もキレイで通販サイトでポチりたいです。
-
*anzu
2021-07-18
介護はまだですが、猫好きですので毎週楽しみにしてます。 梅グッズ、余らせておられるならぜひ販売して下さい!毎年このテーマが出ると欲しくて欲しくて。わび&さび印の梅シロップ⬛
-
BLUE MOON
2021-07-18
毎回楽しみに読ませて頂いています。 梅シロップ、梅ジャム、梅マーマレード。どれも手作りとは凄いですね✨ 我が家も父が生前元気な時は毎年梅酒をつけてくれて楽しみにしていました。父に教わっておけば良かったと…後悔してます これからも楽しみに読ませていただきます
最近のコメント
-
ももりん3030
2025-05-18
読んでいたら、小学1年生の時に父が同僚から貰った白い子犬を我が家に連れて来てくれたことを思い出しました。懐かしくて、楽しい思い出もたくさんあるのだけれど・・・ 私も『すこし心がちくっとしました』 切なさも思い出しました。。。
-
ももりん3030
2025-05-18
左右大腿骨の付け根を薬害骨折後、膝の少し上にもボルトが入ってるせいか?しゃがむと痛みが出てしんどいうえに昨年、ちょっと張り切った数日後からひどい腰痛で2週間余り動くのが困難になり、やっと通院出来た時の診断は腰椎すべり症と脊柱管狭窄で5ヶ月リハビリに通いました。「草抜きはしゃがまない姿勢で腰痛を起こさないこと」が最優先です。かなり注意してても危険なサインが出てくるので、鍬のような形の立ったまま雑草をすき取るような道具を購入したけれど、根っこまでは中々・・(>_<) 手ごわい相手です。
-
星空
2025-05-18
かわいい新キャラ登場ですね! うちも生け垣があるのですが、隙間がないのにネコやらキジやらが通り抜けていってビックリしたものです。
関連記事
シリーズ







