連載
2021.03.28 06:00
1
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
kuman
2021-04-01
いつも楽しく読ませていただいています。 我が家の保護猫はふみふみをしません。 4月で5歳になるオス猫です。 職場の施設の隅で、母猫と兄弟猫と3匹でいるのを見つけてご飯をあげてまし。 母猫が次の出産に向けて子離れしてか、子猫を置いて建物から出て行きました。 4ヶ月になった子猫の懐いている方を里親を探してあげようとと家に連れて帰りました。それから5年近く我が家にいますが、一度もふみふみをしません。 4ヶ月たっぷりと母猫の愛情を受けて育ったので、甘えん坊じゃないのかな?と思ったりします。 残った兄弟猫は何故か懐いてくれず、そばによれば逃げてしまいました。 母猫と我が家の猫は懐いてくれていたのですが⬛黒ちゃんはダメだったので職場でそのままご飯をあげてましたが、母猫が現れて⬛ちょっとに怖い、きつい声で怒る様に鳴くと⬛は小さく消えいる様な声で少し鳴きました。それから職場を出て行きました。 信じてもらえないかも知れませんが、我が家の子猫を母猫の前で抱き上げると、母猫はすぐその場から消えてました。 まるで「その子をお願いしますね」という風でした。母猫が子供を人間に預けるって事があるんだと私は信じてます。 母猫から人間に飼われた時の心構えを教えられたのでは思うほど、静かで落ち着いて、悪戯とかしません。 パソコンに向かったり、読書をしたり、電話をしたりと私が他の事をすると終わるまで離れて静かに待ちます。終わる気配を感じると、猫じゃらしを咥えて来て、私の目の前にポンと置きます。 長々と書いてすみません。
最近のコメント
関連記事
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。