ニュース

「普通のごはん」で高齢者を元気に 安全第一主義の真逆をいくデイ

 この介護食全盛の時代に、真逆の方向をつき進むのが、冒頭の『OHANA』である。代表の前島恵子さんが言う。

「もちろん、どなたでも召し上がっていただけるわけではない。内視鏡やレントゲンなどの検査で、嚥下困難とされたかたにはおかゆなどの嚥下食を出しています。

 今日の利用者さんはみな要介護度が低く、嚥下能力の基準もクリアしていました。ただし、病気で顎の一部を切除しているかたや不調のかたには食材をやわらかく煮たり刻んだりしてお出しします。

 ただ、できることなら、慣れ親しんだ、食べたいものを口から食べた方がうれしいし、元気になる。魚フライが食べたいとか、すいとんが食べたいとかのリクエストには、できる限り応じるようにしています」

 同施設での人気メニューはコロッケや天ぷらなどの揚げ物。お年寄りが胸焼けするのでは…という先入観を裏切り、家では食べられないからこそ食べたいのだそう。

自宅でも買い物や調理がままならず好きな料理が食べられない

 彼らは家庭で何を食べているのだろうか。その疑問を問いかけると、「いや、たいしたものを食べてないから…」と途端に口が重くなる。前島さんが理由を明かす。

「高齢になると、体力が落ちて体も思うように動かず、買い物も調理もできなくなる。毎食白ごはんに佃煮とか、菓子パンとか、メニューも栄養も偏りがちになります。なかには配食サービスを利用している人もいますが、昼食として届いた1食分のおかずを、昼夜朝と3回に分けて食べていたりします。自分でも納得できない食事内容だから、あまり自分では言いたくないのだと思います」

 戸原准教授も訪問診療の現場で、家族と住んでいても、普通食は「危ない」「何かあったときに面倒を見られない」と食べさせてもらえない人を数多く見てきたと話す。だからこそ、“普通のごはん”はお年寄りにとって、何よりのごちそうとなっている。

 同施設に通って3年目の鈴木しず子さん(74才)は、普通のごはんで元気を取り戻した。職員の大谷望さんが言う。

「最初はもうこんな年だから生きていたって仕方ないとふさぎこんで、全然食べられなかったんです。でも、みんなでわいわい食べる雰囲気に押されたのか、徐々に毎食食べられるようになりました。今では“頑張って生きないと”っておっしゃってます」

 以来、鈴木さんは2時間かけてでも完食するようになったという。

 この日、昼食後のおやつタイムにたこ焼きパーティーが開かれた。鈴木さんはまわりの人たちの冗談に笑いながら、4個をぺろりと平らげていた。戸原准教授は、「楽しんで食事をすることこそ、最高の栄養素です」と語る。

「チューブや流動食でも同じカロリーを摂れますが、コミュニケーションを取りながら好きなものを食べることで、心がリラックスして内臓もよく動きます。計算上は同じ栄養素ですが、体に摂り込む力が全然違うんです」

調理担当は73才。誰しも”現役感”が大切

 食べる側はもちろん、食べさせる側も同じくらい元気をもらっている。

「空になった食器が返ってくる時が、いちばんうれしい!」

 そう声を弾ませるのは、同施設で調理を担当する辻本美知子さん(73才)。前島さんの実母だ。施設を利用する高齢者たちから「アンタもこっち(介護される)側だろ?」とからかわれながらも「おいしいごはんを食べてもらいたい」という一心で、朝8時過ぎに出勤。1人で10人分以上の料理の仕込みをして、お茶出しまで行う。

 その昔、中華料理店でウエートレスとして客をさばいていたことを思い出し、自身を奮い立たせているという。

「大きい声じゃ言えないけど、ちょくちょく失敗もしてます(苦笑)。この前はうっかり炊飯スイッチを押し忘れて、大パニック。結局“サトウのごはん”で切り抜けました。だけど、そういう時こそ利用者さんが察して“いつもおいしいごはんをありがとう”とねぎらってくれます」(辻本さん)

 隣で聞いていた前島さんは苦笑い。そしてふっと娘の顔になった。

「食事を作ってもらっているのは、利用者さんのためはもちろんですけど、正直、母のためというのも大きいかもしれない。誰かの役に立っているんだという“現役感”は生きていく上で、誰しも必要だと思うんです」

撮影/Chihiro.

※女性セブン2018年3月15日号

【関連記事】

●これが介護食!?パティシエ辻口博啓氏監修のスイーツで幸せおやつ時間

●【食事で選ぶ】女性のための老人ホーム<第1回>

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • MQF9

    「安全第一主義の真逆」など行ってはいけません。 常食を提供する施設もあるが、それなりの覚悟とリスク管理下でやるべきであり、リスクを無視してはならない。 岐阜県高山市のソレイユのように、粗暴な職員を雇ったり、併設の医師が誤嚥や窒息を見抜けず、救急搬送までしてしまって、不利用者さんが不審死として家族も望まぬ司法解剖になるなんてことにならぬよう、石橋を叩いて渡るべき。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!