小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

右脳を鍛えて生きる力をアップ!左手を動かして認知症予防も

「年を取れば脳は衰える」というのは大間違い。たとえ50才になっても、脳の中には、使いきれていない未熟な部分が実はたくさん存在する、と脳科学者の加藤俊徳さんは言う。

 そのキーワードが“右脳”。日本では右利きの人が圧倒的に多いが、体の左側、特に左手と関係が深い右脳を、普段あまり使っていない人が多いのだという。脳のメカニズムを頭に入れ、左手を積極的かつ意識的に動かして右脳を刺激しよう。そして、いまだ眠っている生きる力を活性化し、生命力をアップさせよう!

左脳は言語、右脳は非言語が発達

 左脳は主に言語系の情報を、右脳はイメージなど非言語化された情報を処理している。そのため「文章を読む」「数式を解く」などの場合は左脳が、「絵画を鑑賞する」「人の顔色をうかがう」などの場合は右脳がよく働いている。

【右脳の特徴】
●映像理解が得意
●空気を読み、他者を理解できる
●コミュニケーション能力が高い
●優柔不断、流されやすい

 右脳が活性化している人は、相手の表情から気持ちをくんだり、その場の空気を読むのが得意でコミュニケーション能力が高い。他人を優先することが多いため、優柔不断で流されやすい一面も。

【左脳の特徴】
●言語理解が得意
●言葉を巧みに使える
●自己をよく理解している
●自己中心的

 左脳が発達している人は、言語理解が得意なので、言葉で物事を的確にとらえることができる。その分、他人の考えよりも自分の知識を優先し、自己中心的になりやすい傾向が。周囲の空気を読むのが苦手な傾向も。

生まれた時は両利き、右脳から成長する

 人は、生まれた時は両利きだが、生後3か月頃から、使いやすい方に発達差が出始める。赤ちゃんは周りの人の表情や声のトーンなど、非言語化されたものから情報を得るため、まず右脳が発達。その後、言葉を使えるようになると左脳が急激に発達し、10才頃には成長が追いつく。

女性の方が左脳と右脳のバランスがいい!

 洗濯、掃除、料理など、家事をする時には両手をフルに動かしていることが多い。そのため、男性よりも家事を担当することの多い女性の方が、右脳と左脳のバランスのよい人が多く、空気を読んだり、周囲と調和するコミュニケーション能力にも長けている。

IT化に伴い、現代人は左脳化している!?

 人と会話をする時は、相手の表情や声色など非言語化された情報も得るため、右脳を刺激するが、スマホやパソコンの情報は言語情報が中心。そのため現代人は、脳の成長が左脳に偏っている人が多くなっている。

“両脳覚醒”で認知症を予防できる

【1】頭がよくなる
【2】記憶力がよくなる
【3】発想力アップ
【4】認知症予防

 両脳を使うことができれば、脳の中で使用できる記憶の容量を増やすことができる。普段使っていない領域が広がるので、新たなアイディアが閃いたり、記憶力がアップする可能性も大きい。また、脳を刺激し、記憶の容量も増えるため、認知症予防にも効果あり!

※女性セブン2018年2月8日号

【関連記事】

●認知症予防にも!すぐできる「両脳覚醒」トレーニング

●認知症の予防に【まとめて脳トレ】 問題を解いて脳を鍛える

●【週刊脳トレ】「思い出し漢字」で記憶力を鍛えて認知症予防! 

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。